ちょろ松の家庭菜園奮闘記

2023/06/14(水)05:45

枝豆の土寄せと第2弾の発芽

実物ーマメ(エダマメ)(29)

今日は枝豆の様子です。 6月4日(日) 防虫ネットに守られてるのが4月16日播種の枝豆です。 背丈が30cmくらいになりました。 この日に間引きと土寄せをしてあげました。 草退治を兼ねての中耕・土寄せは根に酸素が送られるので、 根張りがよくなると聞いています。 同日(6月4日)、隣に第2弾を蒔きました。 播種後1週間の先週末(6月10日)です↓ 全箇所から芽が出ていました…やったね 土寄せしてあげた第1弾もグッと背が伸びたような。 これから花が付いて実がなることでしょう。 さて、今年も育ててるのは「湯あがり娘」です。 たくさんの方が作っているようで人気がありますね。 どれくらいで収穫出来るのでしょう メーカーHPの作表型を見ると↓ 4月中旬蒔きだと約85日ですかね。 4月16日播種なので、、、7月8〜9日(土・日)に採れそうです。 楽しみにして待ちましょう ↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。 いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^) にほんブログ村 2023年 枝豆栽培の備忘録 品種:湯あがり娘 4月8日:土作り 牛糞堆肥+草木灰 4月9日:土作り 有機ぼかし 4月16日:畝立て〜播種 4月29日:全箇所発芽を確認する 5月3日:防虫ネットでトンネル栽培に移行 6月4日:間引き 中耕・土寄せ 第2弾 6月4日:播種 6月10日:発芽OK カネコ種苗 エダマメ 種子 「湯あがり娘」 小袋(100粒)規格 種 野菜種 茶豆風味 夏野菜 3月 4月 5月 6月 枝豆 登録品種 PVP 登録名 湯あがり娘 海外持出禁止楽天で購入

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る