ちょろ松の家庭菜園奮闘記

2023/07/02(日)20:46

メロン(ムーンライト)が結実していました(^^)/

実物ーメロン(28)

7月に入りましたね。 昨日は雨が降ったり止んだりで畑に行けませんでした。 まだ梅雨は明けていないんですね。 今日の日曜日、天気もいいので畑にGOです うわ〜雑草が凄いことに…我が畑の風物詩です さて、今日はメロンの様子です。 メロンは元気にグングン大きくなってます。 株間3mなので植えた時はスカスカでした。 今は葉っぱだらけで蔓の先は畝から飛び出ています 今日は雨除けを開いて薬を撒きます。 そのために噴霧器を買いました 薬剤はコレ↓です。 お酢に鷹の爪とニンニクを漬け込んでいます。 自然農薬です。 で、雨除けビニールをご開帳。 満遍なく噴霧しておきました。 おっ出来てる〜 ココ↑に3つありますよ 他にも至る所に生ってました。 虫さんたちに感謝です。 育てているメロンは「ムーンライト」 放任栽培ができるメロンです。 採りごろは緑から黄色に変わるらしいです。 このようにね↓ これはわかりやすいですね 放任栽培が出来て収穫時期もわかりやすい…これなら収穫までできるかも なんせメロンは成功したことがありません あとはお味がどうかな〜 早く食べたいなあ〜 ↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。 いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^) にほんブログ村 2023年 メロン栽培の備忘録 品種:ムーンライト(ナント種苗) 3月6日:7粒播種(128穴セルトレイ) 3月10日:発芽(100%) 3月26日:ポット上げ(9cmポット) 4月8日:土作り 牛糞堆肥+草木灰 4月9日:土作り 有機ぼかし肥料 4月16日:土作り 溝施肥(牛糞堆肥+有機ぼかし肥料) 4月29日:畝立て 1m×約9m(黒マルチ) 5月6日:マルチの上に「わらイラズ」を敷く 5月14日:防虫ネットを張る 5月20日:株間3mで3株定植 雨除け 6月4日:親蔓を摘芯 6月18日:防虫ネットを外す 6月25日:結実果見つかる(^^)/ 作ってるメロンはコレ↓ メロン ムーンライト[種子小袋 5粒入]楽天で購入 コレ↓買っちゃいました 【あす楽】噴霧器 電池式 5L IR-N5000 電池式噴霧器 消毒 噴霧機 電池式 噴霧器 電動 噴霧 噴射 園芸用噴霧器 散布 薬剤 薬品撒き 液肥撒き 液肥散布 液肥 雑草防止 雑草対策 雑草除去 ガーデン 庭 アイリスオーヤマ楽天で購入

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る