265233 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

最近聴いたCDから

最近聴いたCDから

2005年CD&DVDベスト・テン

《 2005年CD&DVDベスト・テン 》


 ベームのモツ・レク(DVD)

1位)モーツァルト:レクイエム K.626(DVD)
  カール・ベーム指揮/ウィーン交響楽団、ウィーン国立歌劇場合唱団 
  グンドゥラ・ヤノヴィッツ(S)・クリスタ・ルートヴィヒ(Ms)・
  ペーター・シュライヤー(T)・ヴァルター・ベリー(B) (収録:1971年12月)
  (グラモフォン〈ユニテル〉 00440 073 4081 輸入盤)
・・・数多い同曲の録音中でも、ベスト・ワンに挙げてよい名演だ。このような骨太のモーツァルトは近年聴くことができなくなってしまった。モツ・レクを愛する人にはもちろんのこと、すべての合唱愛好家、すべての音楽愛好家にお薦めしたいディスクである。

 アバドのヴェル・レク(DVD)

2位)ヴェルディ:レクイエム(DVD)
  クラウディオ・アバド指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
  スウェーデン放送合唱団、エリック・エリクソン室内合唱団、オルフェオン・ドノスティアーラ合唱団
  アンジェラ・ゲオルギュー(S)・ダニエラ・バルチェッローナ(A)・
  ロベルト・アラーニャ(T)・ジュリアン・コンスタンティノフ(B)
  (EMI CLASSICS DVD-VIDEO 7243 4 92694 9 1 輸入盤)
・・・これも同曲のベスト・ワンに挙げたい感動的名演である。アバドの棒が創り出す音楽の集中力の凄さはどうだろう!オケ、コーラスも比類なき美しさである。

 クリードのラフマニノフ:晩祷

3位)ラフマニノフ:晩祷
  マーカス・クリード指揮/シュトゥットガルト放送声楽アンサンブル
  (ヘンスラー CD 93.112 輸入盤)
・・・立て続けにたくさんの新譜がリリースされた『晩祷』。中でもポール・ヒリアーがエストニア・フィルハーモニー室内合唱団を振った一枚が大変話題になった。確かにそれも優れた演奏に違いないが、その上をゆくのがこのクリード盤なのだ。スケールの大きな名曲の、正統派の名演である。

 ディアボルス・イン・ムジカ、デュファイを歌う

4位)デュファイ:聖三位一体のミサ曲 「私の顔が蒼ざめているのは」
  アントワーヌ・ゲルベル 指揮/ディアボルス・イン・ムジカ
  (Alpha 051 国内盤 ¥2,625)
・・・デュファイも珍しく新譜ラッシュであった。この曲には名盤といわれたマンロウ指揮/ロンドン古楽コンソート(EMI)の歌唱が存在するが、当盤はそれに更に透明感を加えたような演奏であり、デュファイの魅力を十二分に堪能することが出来る。

 ダウランド:リュート・ソング集2

5位)優しい森よ~ダウランド/リュート・ソング集2
  波多野睦美(S)・つのだたかし(リュート)
  (パルドン TH 5840 国内盤 ¥3,045)
・・・しっとりと、聴く者の心の奥まで染み込んでくるダウランドの音楽。名盤の多い波多野さんのディスクの中でも出色の出来だと思う。

  シックスティーン ビクトリア:レクイエム

6位)ビクトリア:レクイエム
  ハリー・クリストファーズ指揮/シックスティーン
  (CORO CORSACD 16033 輸入盤 SACD-Hybrid)
・・・ルネッサンス・ポリフォニーの“最高傑作”に、また一つ名盤が加わった。タリス・スコラーズ盤との聴き比べも愉しい。

 モンテヴェルディ:マドリガーレ集6 ヴェネクシアーナ

7位)モンテヴェルディ:マドリガーレ集 第6巻
  クラウディオ・カヴィーナ指揮/ラ・ヴェネクシアーナ
  (GLOSSA GCD 920926)
・・・これも既存盤との聴き比べが大変愉しい一枚。モンテヴェルディは大好きな作曲家であり、マドリガーレ全集の完成が待ち遠しい。

 ペンデレツキ ポーランド・レクイエム

8位)ペンデレツキ:ポーランド・レクイエム
  アントニー・ヴィット指揮/ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団、同合唱団
  (NAXOS 8.557386/7 2枚組)
・・・強い表現力でグイグイと聴く者の胸に迫ってくる「ポーランド・レクイエム」。この曲の“決定盤”といってよいのではないか。

 ふるさと

9位)ふるさと~日本語で歌う日本のうた
  デーネシュ・サボー指揮/カンテムス少年少女合唱団 ・プロムジカ女声合唱団
  バンキエーリ・シンガーズ
  (HARMONIA HASF-101 プライヴェート盤)
・・・まるで宝物のようなCDが登場した。心に直接染み入ってくる透明感あふれる歌声!発音面でのぎこちなさなど、たいした問題ではない。

  ゴットヴァルト コーラル・アレンジ集

10位)ゴットヴァルト:コーラス・アレンジ集
   ゲオルク・グリューン 指揮/ザールブリュッケン室内合唱団
   (Carus 83.182)
・・・白眉はマーラーだ。音楽の表現力、表情の豊かさが素晴らしい。

<その他の注目CD>

 ベスト・テンからは漏れてしまったが、モラレスの宗教作品集(マイケル・ヌーン 指揮/アンサンブル・プルス・ウルトラ GLOSSA GCD 922001)も大変優れた演奏であったので、加えて挙げておきたい。 また、国内盤では初出となるバッハのモテット集(コンラート・ユングヘーネル指揮&リュート/カントゥス・ケルン BMG BVCD-38118)も、特筆すべき名演奏だと思う。
 全集ものではタリスの作品全集(アリステア・ディクソン指揮/シャペル・デュ・ロワ Signum SIGCD 060 10枚組)が心に残った。
 歴史的録音では名盤中の名盤といわれた「バイロイトの第9」が新リマスターで2種類登場したが、音の鮮明さにおいて平林リマスター盤(グランドスラム GS-2009 国内盤)に軍配を上げたい。
 

<期待はずれのCD>

1)デュリュフレ:宗教合唱作品全集
  リチャード・マーロウ指揮/ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団
  (シャンドス CHAN 10357)
・・・音楽の流れが悪すぎる。録音も増え、珍しくなくなったデュリュフレの音楽、この程度の出来では存在価値は低い。

2)サウンド・イン・スピリット~シャンティクリア
  (ワーナーミュージック・ジャパン WPCS 11884 国内盤)
・・・人工的に磨き上げられた、無機質な演奏。テクニックは凄いが・・・

 「期待はずれ」というほどではないけれど「XL~サラウンドで聴く大合唱」(サイモン・ハルシー指揮/ベルリン放送合唱団 ハルモニア・ムンディ・フランス HMC 801873 SACD-Hybrid)も、筆者にとってはイマイチだった。このCDは複数のHPで絶賛されていたディスクなのだが・・・


© Rakuten Group, Inc.