小漁師のちょっとした研究室

2023/04/16(日)11:25

消費税14%とインボイス制の導入は、GESARAによる税制大改革への一歩

経済(91)

ケーキ ダイエット ヘルシー 12種類から10個お好きに選べる【ピザと同梱で送料無料】 【 超ヘルシー こんにゃく屋さんの手作り 蒟蒻ケーキ 】 こんにゃくケーキ マンナン スイーツ ダイエット食品 健康食品 詰め合わせ 蒟蒻 ダイエット ​​玉ねぎ皮茶(お茶 1袋30包)ケルセチン配糖体を含有 村田食品の玉葱皮茶ティーパックタイプ 1袋(30包)ケルセチン タマネギ の 皮 茶 玉ねぎ たまねぎ茶 玉ねぎ茶 たまねぎの皮 玉ねぎの皮 国産 北海道 健康茶 お茶 送料無料 健康食品 母の日 プレゼント ギフト​ 消費税14%とインボイス制の導入は、GESARAによる税制大改革への一歩 みなさん、こんにちは。 世の中が闇から光へと大転換している兆しが、 様々な形で、具体的な現実として現れています。 日本でも、確実にGESARAは始まっています。 このブログのテーマは、 ハイヤーセルフ(魂)からの導きであるかのように、 ふと、思い浮かびます。 指導霊からの導きがあるのかも知れません。 ちょっとした情報から、ぴんと来て、 私の直感に従って、書かせてもらっています。 今回のテーマは、消費税です。 現行の消費税は、重加算税です。 生産者から消費者の手に届くまでに、 仕入れ業者や小売店などがまとまった量の品物を買います。 彼らは、消費者ではありませんが、 今までは、消費税が加算されていました。 日本の10%という消費税では、 1000円の品物が問屋へ渡るときには1100円になります。 小売業者は1210円で買います。 そして、消費者は、1331円を払います。 それぞれに10%の消費税がかかります。 分かりやすいように、中間業者の利益や、 運送料などの諸経費は含んでいませんが、 それでも、私たち消費者が払う税は、 実質的には、33%以上だったということです。 DS財務省による、とんでもない税率の消費税でした。 消費税が高い国はヨーロッパに沢山あります。 例えばスウェーデンは、30年前から25%です。 でも、これは1度切りの、最終消費税なので、 日本で採用している重加算消費税33%よりも安いです。 DS財務省はこのカラクリを伏せていたので、 国民は、すっかり騙されていました。 経済の専門家と称する人々も、 大抵はDS関係者・協力者でしたので、 黙して語らずの姿勢を貫いていました。 先日、(替え玉の)首相が、 消費税を14%にすると発言したようです。 それに伴って、今年の10月から導入されるのが、 「インボイス制」と言われる消費税の改革です。 詳しくは下のリンクをご覧ください。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2201/04/news001.html 簡単に言うならば、消費税における、 重加算の課税は止めますよ。ということですね。 最終的にお店で品物を手にする消費者だけが税を払う。 という、本来の、まともな消費税になるでしょう。 税金に税を課すというのは、明らかな違法です。 典型的なのはガソリン税ですが、 そのガソリン税にも消費税が課せられていました。 14%というのは、 商品の流通に於いて、1度だけしかかからないという、 まともな消費税なので、 これまでの、実質33%の消費税に比べれば、半分以下です。 仮に、新しい消費税を「購入税」とします。 最終的に品物を買って、それを所有した消費者だけが払う物品税です。 GESARAでは、全ての税が廃止され、 購入税のみが残ります。その上、 購入税は、生活必需品(食料や水、電力など)にはかかりませんし、 中古品の売買にもかかりません。 現行の消費税よりは、ずっとお安くなります。(笑) この新しい税制は、この秋(10月)から始まることになっています。 つまりは、それを機に、ほぼ完全に、 私たちは、奴隷ではなくなるということだろうと思います。 これもおそらく、Qのシナリオでしょう。 インボイス制導入には、もうひとつの目的があると見ています。 それは、事業者の振り分けです。 DSの関係者・協力者なのか、そうでないのかを区別します。 事業者は、正規の手続きで、正しく登録しなければ、 商品流通から弾かれてしまうでしょう。 悪徳業者が、購入税ではないのに、 消費税と称して、違法な税を相手から取り、 自分の懐(ふところ)に入れてしまうかも知れません。 それを防ぐのもインボイス制導入の役割です。 正しい購入税(最終消費税)の導入と共に、 その他の税はすべて撤廃されますので、 私たちの暮らしは、とりあえず、経済面で大きく改善されます。 その後のUBI(ユニバーサルベーシックインカム)の導入によって、 誰もがお金の心配をしないで済むようになるでしょう。 今後、少しずつ、購入税(新消費税)以外の税は、 払わなくていいという情報が届いてくることでしょう。 国税庁・国税局・税務署は廃止か縮小され、 消費税庁(仮称)に統合されると思います。 所得税や住民税などを給料天引きされている皆さんは、 会計担当者に、差し引くのを止めてくれ!と、 お願いすれば、応じてくれるかも。(笑) GESARAは具体的に実施され始めているというお話でした。 ご拝読、ありがとうございました。 追記 ジョンウンさんの母親の話が、 表の情報からも出るようになってきました。 ある雑誌記事が下のリンクで紹介されています。 https://ameblo.jp/atlantis77/entry-12752318003.html 北朝鮮脅威論は終焉したのではないでしょうか。 拉致被害者の会は、解散したのかな? これって、かなり大きなデクラスですね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る