ワインの細道

2009/01/13(火)14:48

外交官の家にて

ボルドー(85)

明治43(1910)年に明治政府の外交官・内田定槌邸として、アメリカ人建築家J・M・ガーディナーの設計により東京都渋谷区南平台に建てられたものです。平成9(1997)年この地に移築され、同時に国の重要文化財に指定されました。建物は、木造2階建・塔屋付でアメリカン・ヴィクトリアン様式を基本としています。 神奈川県横浜市中区山手町 外交官の家にて PENTAX K10D、smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited ハイパーマニュアルモード、絞りF2.8、WB太陽光、ISO100、MF Photoshop Elementsにてレベル補正さて、今日の晩御飯です。パプリカ、青梗菜、ごぼうで青椒肉絲それと、アメリカンビーフカルビの焼肉と、砂肝串と鶏ハツ串を塩でいただきました。ワインは、ボルドーの赤です。CHÂTEAU ROQUES DE JEANLICE "CUVÉE GABY" 2004シャトー ロック ド ジャンリス キュヴェ ガビィ生産者:CHRISTOPHE QUEBEC       クリストフ ケベック葡萄品種:メルロ 格付け:BORDEAUX AC輸入者:ワインプレスインターナショナル 購入価格:896円 購入店:ヴェリタスエッジに柔らかな淡いオレンジ色が見える、艶やかで深みのある濃い真紅色。グラスに近づくと、バニラ、煮詰めたプラム、カシスリキュール、カカオ、アールグレイ、オレンジピール、ブルーベリージャム、クローブ、生肉、タバコ、バラの花、カラメル、コーヒー、ブラックベリーの甘く濃縮感ある香りが華やかに香ってきました。飲んでみるとその香りに加えさらに、ローリエ、きのこ、シナモン、ヤマモモ、クランベリーソース、ナッツ、湿った土、森の下草、インク、なめし皮、ドライチジク、マロン、ローズマリーの香りが感じられました。余韻はとても長く、煮詰めたプラム、カシスリキュール、ブルーベリージャム、バラの花、アールグレイの甘い香りがいつまでも心地良く漂い続けます。力強くもきめ細かなタンニンときりっと力強く引き締まった厚みがあって余韻の長い酸味が、ふっくらとしたたっぷりの果実味とまろやかでコクのある甘味をバランス良くしっかりと引き締め、力強く引き締まった飲みごたえのある味わいを作り出しています。深みのあるまろやかな旨みもたっぷりで、力強さの中にきめ細かさとエレガントさも感じられるとても美味しいワインです。ピータンポイントは、93点ですね♪\(^▽^)/さて、昨日のサンティレールは、昨日より旨み増してもっと美味しくなっていました。サンティレールとハツ串とはよく合っているぐらいだけど、砂肝串とは92点、青椒肉絲とは95点、カルビ肉とは98点の素敵なマリアージュになりました♪ヾ(=^▽^=)ノシャトー・ロック・ド・ジャンリスと砂肝串はケンカしてしまうけれど、ハツ串とは92点、青椒肉絲とは97点、カルビ肉とは99点の最高のマリアージュになりました♪ヽ(=´▽`=)ノ ↑blogランキング、よろしくお願いしま~す。(^-^)/

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る