ごはんぢから ~武蔵野婦人の厨房から

2008/05/22(木)09:40

ロールパン生地をを大きくまとめ焼き

今日のおやつとパン(26)

先日、すっかり大失敗してしまった 巨大ベロンパン>笑 http://plaza.rakuten.co.jp/chugakueigo/diary/200805050000/ でも、このはみ出た部分のパンがすっごくおいしかったのです。 ロールパンの生地ですね。 そうか、ロールパンの生地をまとめて焼けば 簡単だしすっごくおいしいんだー! ということで、こんな風にシフォン型に丸めた生地を並べて 入れて焼いてみましたー。 別に食パン型に入れて焼いてもいいんですけど。 それだとパンナイフで切らなくちゃいけないでしょ。 これなら、手でちぎるだけで、ロールパンの大きさに簡単に分けられます。 わーい、これは簡単でいいなあ。 私、ロールパンって大好きなんだけど、成型が面倒で あと、表面に卵液塗るのも面倒で 普段はぜんぜん作らなかったのです。 でも、この方法なら簡単にロールパン(みたいなもの)が食べられるなあ。 また作ろう!!! ところで、このパン生地。 食パン1,5斤分の量をパン焼き機で生地を作ったのですが こんな風にリング型にしてみたら、2つ分取れました。 ひとつはシフォン型。 ひとつは先日使ったクグロフ型。 こちらも手でちぎるだけで、きれいに取れてとってもラクチン。 卵液塗らなくてもすっかりおいしそうだし これはまた癖になりそうです。 なんでも大きくまとめて焼けば簡単。 上にアイシングでもすれば、立派なおやつパンにも変身できそうです。 これはもう、息子が大喜び。 焼き立てを、熱い熱いと、はふはふほくほく。 あっという間に二人でリング一つ分は食べてしまいました。 あ、おやつでね>笑 もう、とびっきりおいしい! こんな風に、おやつの時間に合わせて焼きたてのロールパンが食べられるって なんて贅沢なことだろう!!! と親子で確認しあった午後でした。 神戸屋やサンマルクに行かなければ絶対に体験できなかったこと=焼いたばかりのパンをその場でコーヒー飲みながら食べる。。。。。ってことが、家でできちゃうって。 もう、ほんとしあわせだなああ。 もいっこの、うちのおやつ名物でもある 「なべプリン」とあわせて、うちの定番にします! (これは昨日のおやつ。写真撮り忘れたので、昔の写真で。  こちらも、これを食べちゃうと  もうお店のプリンは高くてばからしくて買えないねえええ、っていう  簡単だけど幸せ度いっぱいのでっかいおやつです)。 なべプリンのつくりかたはこちらをご参照くださいねー! http://plaza.rakuten.co.jp/chugakueigo/diary/200611020000/

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る