089008 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たのしい おうち生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Comments

 ♪みきa♪@ やはり♪ 私の気に入ってる犬のシャンプー買おうか…
 ♪みきa♪@ 更新ないねぇ~ もう8月も終わりなのに更新がなく 寂し…
 ぴぐままku2@ Re:やっと復活??(07/13) こんばんは。。 だ、大丈夫ですか~?? …
 yuusan@ みなさんへ モカが我が家にきて早1ヶ月が過ぎ、2度…
 ちゃきmama@ Re:家族が増えました・・・(06/10) かわいい~~~~犬大好きな私にはもうた…
 (*^^*)moekao(*^^*)@ Re:家族が増えました・・・(06/10) お久しぶりです^^ わぁ、わんちゃんを…
 ♪みきa♪@ (ノ∇≦*)キャハッッッ♪ てっきり2人目が・・・と思ってきたのに(…
 yuusan@ ぴぐままku2さん へ うれしいな~・・・もしかして、そんな誤…

Favorite Blog

coco日記 minacocoさん
♪みきa♪のHP ♪みきa♪さん
くるともままのひと… くるともママさん
ぷじぇれんとがいっ… せれみさん
mamaぱんだのお気に… mamaぱんださん
the cafe~ざっかふぇ 波ママさおりさん
bonheur amo*さん
YELLOW KITCHEN ぴぐままku2さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2006.01.21
XML
カテゴリ:おうちごはん
ここのところお野菜が高くて嫌になりますよね。
先週は『高い高い・・』と言って買い物に行っても殆ど野菜を買わずにいたら根菜までなくなってしまい、さすがにキャベツを買いました。
その日はそのキャベツでお好み焼きをしたのですが、次の日義母からうれしい届け物が・・・。

ちょこちょこおすそ分けしていただくのですが、こんな時の野菜のうれしいこと。
白菜2つ、小松菜袋いっぱい、かき菜、ミズナ、ねぎ、抜き大根。
家庭菜園をしている親族からもらったものなので土やごみがあったりして少し面倒なんだけど、なにより安全で美味しい。
寂しかった野菜室が一日でいっぱいになりました。

でも昨日は仕事で帰りが夕方になったので、夜ご飯は家にあるものでシチュー。
旦那さまは普通のジャガイモたまねぎニンジン・・というものが好きなので、何で?と言っていましたが、お野菜たっぷりの美味しいシチューになりました。
ちなみに入れたものは、上の3品と白菜、しめじ、鶏肉、ほたて。

そして今日は姫と2人近所のショッピングセンターのミスドに行って、ポンデライオンのパズルを買う予定だったんだけど、朝から雪模様。
わが家は比較的海に近いのでみぞれでしたが、旦那さまの会社は朝から雪。
ひどくなって帰れなくなると困るので、今日は急遽家こもりになりました。

お掃除をしたあとは何となく手持ち無沙汰で、何故か家に材料が揃っていたので久しぶりにチーズケーキを焼きました。
1番良く焼くレシピは少し面倒なのですが、今日作ったものは台にするクッキー以外は全てフードプロセッサCuisinart (DLC-10PLUSと同等品+フラットカバー)クイジナート プロクラシックフードプロセ...でガ~ッとするだけなので、とても簡単です。



ちょうどメールをやりとりしていた楽天のお友達のminacocoちゃんに画像を送ると、レシピちょ~だいと言われたので、特に工夫もないレシピですが載せてみることにしました。
とても簡単なので、よかったら作ってみてくださいませ。


ベイクドチーズケーキ

ベイクドチーズケーキ

クリームチーズ(キリを使いました) 220グラム
砂糖             80~90グラム(今回は80グラム)
小麦粉                大さじ3 
生クリーム             200cc
卵L                   3個 
塩                    少々
バニラオイル               適量

クッキー         130~140グラム 
バター               50グラム


クッキーをジップロックの中で細かく砕きボールにいれる。
溶かしバターを加えて全体をよく混ぜたら型に敷き詰め冷蔵庫で固めておく。
オーブンを190度で余熱しておく。


他の材料を全てフードプロセッサに入れてチーズのだまがなくなるまで混ぜる。これを冷蔵庫で冷やしておいた型に流し、180度に設定したオーブンで45分くらい焼く。最後の10分くらいは様子を見て焦げそうならアルミホイルをかぶせたり、焼き色が足りないようなら温度を少し上げて焼く。
冷めたら冷蔵庫で冷やす。


今回私は底が抜けない型なので底と側面にバターを接着剤にしてクッキングシートを貼りましたが、底が抜ける型の場合は必要ないかもしれません。
その場合荒熱がとれたところで側面にナイフを入れておいたほうが型離れがいいと思います。

台にしたクッキーですが、家にあるものということでダイジェスティブビスケットを使ったのですが、少し甘かったように思います。
いつもはグラハムクラッカーなどほんのり甘いものを使っているので、フィリングの方の砂糖を少し減らしてみたのですが、やはり普段どおり砂糖は+10グラムであまり甘くないクッキーで作ったほうが美味しいみたい。
その辺はお好みなので・・・好きなクッキーを探してみてください。

生クリームは常備してある35パーセントの少しあっさり目のものを使いましたが、これもお好みで。
出来上がったケーキに甘さを控えたクリーム(これは乳脂肪30パーセント代のさっぱりしたものがおススメ)やサワークリームをのせても美味しいですよ。


明日はお天気がいいみたいなので、今日行けなかったミスドに行く予定です。
ではでは・・・・おやすみなさ~い。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.21 23:19:05
コメント(10) | コメントを書く
[おうちごはん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.