【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(1月13日更新)
閲覧総数 27686
2021.01.13
|
全169件 (169件中 1-10件目)
カテゴリ:沖縄
こんばんは~。
先日、前に沖縄の国際通りで購入して愛用していた 琉球グラスをうっかり割ってしまいましたー。 「今度沖縄に行ったときでもまた買うべーか」と二人で話して いたのですが、琉球ガラス村で同じものが売っていたので購入 することにしました。 沖縄の居酒屋とかにいくと、泡盛を割って飲む用に出てきたりする スタンダードな形のです。 うちにあったのは黄緑(私用)と透明(だんな用)の二つだったの ですが、他にも色んな色があったので、思い切って全色購入しました! ![]() ↑大きな包みが届きましたよ~ ![]() ↑箱の中身はなんじゃろな♪(古い…) ![]() ↑じゃじゃ~ん!!夏に向けていい感じに涼しげですね。 ![]() ↑これで全色です。うっしっし…(またもや、古い) 真ん中の赤色は発色が難しいそうで、少し割高なんです。 それにしても、今年の夏はこれで泡盛飲むのが楽しみに なりそうです~♪
2007.05.10
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんばんは~。
大変ご無沙汰しております。皆さん、お元気でしょうか? かれこれ2ヶ月ぶりになりますー。 なんと4月は1回も更新せずに終わり、気付けばはや5月も 2週目となりました! あちこち行ったところや食べたものの画像がたまりまくりです…。 ところで、今日ヤフーニュースを見ていたところ、 ルー大柴が最近またブレイクしているとのこと。 ルー大柴といえば、前に勤めていた会社で本を作ったとき 大変お世話になっていた新宿にある老舗の印刷会社の社長さんの 息子さんだそうです。 社長さんも目力がとても強い方で、よく似ているな~と思った ものです。但し、社長さんはとても良識のある方で、変な英語 まじりの話し方はしませんよ。(笑) ニュース記事を見ながら、そんなことを思い出しました。 その記事の下のほうに、「ルー語変換」というサイトがあったので のぞいて見ると、URLや文章を入力すると普通の文章をルー語に 変換できるとのこと。 おもしろそうなので、さっそく自分のブログを変換してみました。 「川崎発沖縄行き(byルー語変換)」 ↑これをクリックしてみてください~。 うまい具合に変換されてますよねー。(笑) 「食べた」は「イートした」、「非常に」は「エマージェンシーに」… いかにもルーが言いそうな感じです~。 皆さんも自分のページを変換して楽しんでみてくださいね!
2007.03.05
カテゴリ:旅いろいろ
こんばんは~。
今日の春の嵐はすごかったですね! それにしても暖かい…。20度超えてるなんて、異常ですよね。 明日は一気に日中の気温が4~5度下がるとか。 皆様、体調を崩さないようにご注意くださいね♪ …ところで、私がデジカメを忘れたので、一緒に川越に遊びに 行った友人が、先ほど画像データを送ってくれました。 いつも手間かけるね~。ありがとう! ![]() ↑蔵づくりの町並み。結構しぶいですよね。 ![]() ↑お昼に食べた、茶そばの割子そば。茶の色がきれい♪ ![]() ↑いも天国の、「くらづくり本舗」。奥に茶房があります。 ![]() ↑茶房でいただいた、さつまいもパフェ。 ざっと、こんな感じでした。 くらづくり本舗は本当にいも天国で、お土産もほとんどがさつまいも を素材にしたものです。 奥の茶房でも、正式名称を忘れましたがさつまいものパフェが あったので、迷わずそれを注文。あっ、さつまいものあんみつ とちょっと迷ったかも。(爆) 生クリームの下にあるのはスイートポテトで、非常にうんまい! 川越観光されるならば、是非おすすめですよ♪
2007.03.04
カテゴリ:旅いろいろ
こんばんは~。
非常にご無沙汰しています! 日々ばたばたと忙しくしていますが、非常に元気です♪ そういえば昨日はひなまつりでしたね。 ミニひな人形を飾ってお祝いしました。 ![]() この日は、だんなに留守番をお願いして、「和風」をテーマ に友人と川越に行ってきました。 川越といえば「小江戸」「駄菓子」程度の知識しかないまま、 とりあえず現地に向かってみました。 「本川越」の駅で降りると、土日は臨時観光案内所が出ている とのことで、そこへ行くと…。 おじいさん2人が長机を前にして、椅子に腰掛けていました。 非常に長い説明を聞き、地図をもらって解放され、いざ現地へ! なんと、カメラを忘れたため撮影できなかったのですが、蔵造り の町並みはきれいに整備されていて、名物のいも菓子とつけもの、 そしてアンティークの店となっていました。 意外に観光客が多くて驚きました! お昼に食べた茶そば、お茶したいもCafe、どこもおいしかった ですー。 そんなわけで、色んなお土産を買ってきました。 ![]() ↑「まめ屋」のまめ各種。 ![]() ↑駄菓子横丁でゲットした駄菓子各種。 ![]() ↑雑貨屋さんでゲットしたざる各種。 ![]() ↑だんなへのお土産のするめです。(笑) まめはぽくぽくとしていて甘すぎず、お茶請けに最高!という感じです。 駄菓子は昔なつかしのものを少々。小さいヨーグルト駄菓子が嫌いだった ので、再チャレンジの意味で購入してきました。 そしてざるはどれも100円前後で、激安! 100円ショップのものより、しっかりとしたつくりでした。 乾物もするめ5枚で530円は安い!つまみによいなということで購入。 その他、いものお菓子など色々と購入。 しばらく色んな味を楽しめそうです♪
2007.02.03
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんばんは~。今日は節分でしたね。
よく晴れて気持ちのいい日だったので、元住吉駅近くにある 住吉神社の豆まきに行ってきました。 ![]() ↑このポスターの絵、なごみますよね…。 小さな神社なのですが、元住吉の歴史ある鎮守様です。 豆まきの30分くらい前についてお参りをすまし、すでに多くの人で ごった返している豆まき用ステージの前でスタンバイしました。 ![]() ↑年男・年女が投げるのかと思っていたら、ご老体ばかりでした。(爆) こういう神社での豆まきには初めて行ったのですが、袋を持ってきて 大きく開いている人が結構いました。なるほどね~。 豆の袋の中に景品の札が入っているものもあるとのこと♪ 豆まきが始まると、みんな興奮状態で、後ろからどんどん押されるー。 豆ばかりでなく、スナック菓子をはじめ、カラーボール、どらえもん シール、果てはカップめんまで飛んできました! ぺヤングが手裏剣のようにくるくる回って飛んできたときは、ちょっと 恐怖を感じました。(汗) 5分くらいで終わり、結局、私は全然取れなかったのですが、だんなが いり豆と落花生をそれぞれ一袋ずつ、それとお菓子を1つ見事にゲット ました。 満足して後ろに下がると、なんとすぐに次の豆まき開始だと!? ご老体が投げているので、後ろには全然飛んでこないため、1回目だけ で早々にあきらめました。 ![]() ↑戦利品です!駅近くのドトールにて撮影。 福豆をゲットできたので大満足です。この福豆は食べることにして、 家で投げる用の豆を購入して帰宅。 心地よい疲労感につつまれつつ、昼寝をしました。 ![]() ↑豆に鬼面が入っていたので、とりあえずつけて楽しみました。 そして、12時前に隣近所にがんがん豆を投げつけ、無事節分の行事を 終了したのでした…。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ おいしいものでハッピー気分♪ 「冬は「ほうとう」で温まろう!」 「どら焼き専門店「桜みち」」、追加しました~。
2007.01.27
カテゴリ:旅いろいろ
おばんです~。
今日は暖かい一日でしたね。 新横浜の近くに昨年できた「IKEA港北」に行ってきました。 安くておしゃれな北欧のインテリアがたくさんあったので 大興奮で4時間くらい店内をほっつき歩いていました。 …と、そのお話は今度またいたします~。 今日は、先週の日曜日の話になるのですが、川崎大師に初詣 に行ってきたお話をアップいたします。 縁日の日とちょうど重なっていたので、とにかく大混雑で、 駐車場も満杯でした。駐車場待ちをしていると、子ども二人が 紙切れを持って走ってきました。 紙を見ると「駐車場」と書いてあります。どうやら、「自分の 家の駐車場を有料で貸し出しますけど、いかが?」という意味 らしい…。(汗) アジアの空気を感じながら先へ進むと、今度は上品なおば様が 自宅駐車場の横にちょこんと立って微笑んでいました。 そこで、ここを借りることに決定。 お正月の飾りをもって大師様へお参りに行ってきました。 ![]() ↑お線香の煙を全身に浴びてきました。 今、ブログ友達のどらさんが大師様でご奉仕をしているという情報 をゲットしていたので、どらさんに会おうと事務所をのぞいてみたの ですが、見当たらないー。 しばらく中をじろじろ覗いていたら、ほかの人から不審な目で見ら れたので、今回は残念ながら退散~。 お参りを終えて、例によっておなかがすいたので、大山門前にある 「そば膳はやま」で鍋焼きうどんを食べました。 ![]() ↑冷えた体に染み入るようなおいしさでした♪ そしていつもお煎餅を買う津田屋へ行き、こしょうせんべいと風船 せんべいを買いました。 津田屋の斜め前にある「松屋の飴総本舗」に、飴切り人形がある ことは以前の日記で一度紹介したことがありますが、今回もまた カメラにおさめてきました。 ![]() ↑男性の人形のバンダナが新しくなったようです。(笑) 何度見ても、やはりおかしい~。 大山門方面へと戻り、左に曲がってしばらく進むと、また飴屋さん があり、そこにもなんと、飴切り人形がいました! ![]() ↑ちょっと、ワイルドでアンニュイな感じ? 「なんでオレ、異国で飴切ってんだ…」とでも言いたげな表情。 せつなさを感じました。(爆) 仲見世では飴切り人形がはやっているのか?と思っていたら、 なんと「松屋の飴総本舗」の支店でした。お店の人の趣向だった ようですよ~♪
2007.01.19
カテゴリ:旅いろいろ
こんばんは~。
お正月に行った富士サファリパークの画像を、今ごろアップ したいと思いますー。(爆) サファリパークというものに、今回生まれて初めて行きました。 「ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだ~♪」という だけあって、ライオンが一番うじゃうじゃいました。 ![]() ↑もちろん、車の中から撮影してます。 ![]() ↑野生を忘れた表情で寝ていますね~。 クマとかトラもいるにはいたのですが、ほんの数匹。 しかも、冬なので、ほとんどの動物はぐっすり眠ってました。 迫力なかったですねー。 ![]() ↑みんなこんな感じに、死んだように眠っていました…。 ![]() ↑ううっ、シカまでも…。 車を降りて、ふれあい広場のようなところに行くと、カンガルーに えさをあげられるゾーンがありました。 えさをあげつつ、ほかのカンガルーの様子を見ていると、ここは 活気があって、なかなかおもしろかったです~。 ![]() ↑なかなかセクシーですな。おっさんカンガルーもうれしそう♪ ![]() ↑ケンカが始まったー!パンチが当たった瞬間の衝撃画像です。 カンガルーは、キックするときは尻尾で体を支えて、両足で 渾身の力をこめてキックするということを学びました。 結構、楽しめましたよ~♪
2007.01.16
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんばんは~。
今日も納豆が買えなかったのですが、だんなが先ほど納豆を 土産に帰ってきました! 明日は久々に納豆ごはんを食べるぞ♪ …ところで、駅に向かう道の途中にお店があるのですが、 その店の前にある自販機に気になるコピーの札が貼られて います。 ![]() ↑携帯で写したので、ちょっと不鮮明ですが…。 「足のつる人」? その横に小さく「ご相談ください」と書かれています。 薬局で見かけたことがあるのですが、ここは普通のお店です。 ここに相談して何かよいアドバイスがもらえるのかな~。 最近たまに足がつるので、ちょっと相談にのってもらいたい 感じがしました…。
2007.01.15
カテゴリ:食べ物
こんばんは~。
今年は1月5日から働き始めてまーす。 1年間、家でだらだらとした生活を送ってきたので、最初は通勤が きつかったのですが、やっと生活が軌道にのってきました♪ 毎朝、超適当ではありますが、お弁当をつくってます。 前の晩の残り物を入れたり、冷食も利用してます。 ![]() ↑だいたい、こんな感じですね。残り物の筑前煮がメインです。(爆) お弁当箱が小さいので、ちょっとダイエットになるかな。ふふふ。 うれしいことに、体脂肪率がどんどん減ってきてます! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ …ところで、本題に入りますが、先週から納豆が全然買えなくて 頭にきています。(怒) 近くのスーパーを3軒はしごしたり、コンビニをのぞいたりして いるのですが、1つもないんですよ~。 皆さんの地域では売り切れてないですか? 「あるある大事典」で納豆ダイエットを放送したことによる影響だそう ですが、純粋に毎日納豆を食べたい人にとっては頭にきますよね。 週末にだんなと駅前の鳥屋さんに行ったとき、「五色納豆」を頼んだ のですが、なんと、店でも納豆が手に入らないのでこのメニューは お休みとのこと。ガーン…!! かれこれ1週間以上、納豆を食べてません…。 いつまでこの状況が続くのでしょうか~。
2007.01.08
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんばんは~!
大変遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 今年初めてのブログのアップです。(爆) ![]() ↑うり坊ハットをかぶっただんなです。年賀状用に購入しました。 今年のお正月は大晦日から1月2日まで、兄の会社の保養所の ある山中湖で過ごし、週末をだんなの実家で過ごしてきました。 ![]() ↑山中湖近くから撮った元日の富士山どえす。 書きたいネタは山ほどあるのですが、なんだかバタバタしていて 更新しておりませんー。 今年はもう少し更新率をアップしたいな~と思っております! いよいよ明日から普通の日常が始まりますねー。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆さんにとって健康でよい一年となりますように♪ 全169件 (169件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|