1612672 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chusan55

chusan55

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

春休み中に食べたサ… New! flamenco22さん

コメント新着

 hijimasako@ Re:敗戦後の学校・・・2学期始まる・・・菊池校長(02/04)  こんにちは。戦後のことをよく知ってい…
 たかさん@ Re[1]:黒部ダム完成・・・想い出は湖底に沈む(10/25) flamenco22さんへ 今はダムの底にある平…
 non@ Re:朝鮮戦争始まる・・・レッドパージ(05/23) それはマッカー”サー”ではなく、マッカー”…
 アイリッシュタイムズ@ Re:七人の侍・・・黒澤映画の最高傑作(07/27) この映画を名画座で年始に見て、コロナ禍…
 背番号のないエース0829@ Re:憧れのハワイ 「堂々と公演 !! ~ 沖縄県立八重山農林…

フリーページ

ニューストピックス

2011年03月14日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今日のブログでは、また、前々回に続く、昭和21年(1946年)の昔、敗戦直後の時代に戻ります。

昭和21年(1946年)11月12日、吉田内閣は財産税法を公布しました。

財産に対する課税は今でもあります。相続税、贈与税、固定資産税などです。しかし、戦後のこの時期の ”財産税” は、連合国軍の占領下で行なわれた、とてもきびしい臨時税でした。

このときの財産税課税の名目は、戦時利得の没収で、 GHQ(連合国軍総司令部)の指示した

        「戦時利得の除去及び国家財政の再編成に関する覚書

に基づいて行なわれました。

この年の3月3日の時点で所有していた動産・不動産の合計が、10万円以上の個人に課税されました。同一家族で該当者が複数ある場合は、合算されました。

                 1946年 財 産 税 の 税 率
財産税の税率表

査定当時の10万円は、現在の1億円くらいに当たるかと思います。動産のうち預貯金は、今年の2月18日のブログに書いた預金封鎖・新円切り替えで、すでに国によって差し押さえられていました。表でご覧のとおり、財産税は、税率も累進率も、とても高いものでした。

財産税の納税対象者の多くは、当然ながら、高年の資産家と中産階級者でした。対象者の中には、軍需景気に便乗して金を儲けた戦時利得者もいましたが、長い年月にわたってまじめに働いて、老後のために資産を築いた人の方が多かったと思います。

私の父もその一人でした。北陸の山村から都会に出て、住み込み奉公人として働き、独立して店を開き、刻苦精励、勤倹貯蓄につとめ、いくばくかの資産を作り上げた者です。

50歳代半ばになって、これから楽な暮らしをしようという時になって、戦争が始まり、商売もできなくなってしまったのです。戦時利得どころか戦争被害者なのに、財産税を徴収される破目になりました。

財産税の徴収は、第二封鎖預金から先に行なわれたようです。私の父は預貯金を分散していたので、第二封鎖預金が少なく、おもに不動産の貸家を徴税の対象とされました。いわゆる物納(ぶつのう)です。

大蔵省(おおくらしょう・現在の財務省)は、これを入居している借家人に売って換金しました。

私の家では、戦中戦後の生活のための売り食いと、この財産税物納で、十数戸あった貸家は3戸が残るだけとなりました。父は、

   「あーあ、苦労して手に入れた、家も、貯金も、みんなアメリカに盗られてしもうた

と嘆きました。

財産税課税で徴集した額は莫大なものだったはずです。それは何に使われたのか。占領下の日本の国家予算は、明細は示されず、予算の4割近くが終戦処理費という名で計上されていた、と記憶しています。

終戦処理費とは、日本を占領した連合国軍の経費のうち、日本政府が一般会計から支出したものを言います。徴集された財産税による収入の大部分は、連合国軍の駐留経費に使われたのではないか、と、私は思っています。

  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月14日 11時15分28秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.