3582858 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ときどき思いつき日記

ときどき思いつき日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2011.05.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今週は水曜・木曜と実家に帰り、
被災後の様子を見てきました。

地震後は3月末以来2回目。

実家は3月より、さらに壊れてました・・・・
壁の穴がさらに広がり、
前にはなかったところにも亀裂が入っています。

すでに仮住まいに移り、日中のみ家に戻る、という形の生活です。

仮住まいはある企業の社宅だったところを自治体が借り上げているのですが、
1棟5軒ほどのテラスハウスですが、
1棟1~2軒ぐらいしか入居していません。
もったいないな~
家がない人に貸してあげればいいのに、と思うのですが、
貸すとなると、メンテなども必要になるためでしょうか。
近くの小中学校の校舎が壊れて授業ができない状態で
そちらの手配も必要、ということのようです。

実家は家財のダウンサイジングを行っています。
私が娘を出産したときの戌帯や安産のお守りなども出てきました。
塩釜神社のお守り。
当時、父が仙台に住んでいたので、塩釜神社のお守りをいただいてきたのです。
塩釜神社は宮城県の海の近くなので、
津波の被害が心配になりましたが、
塩釜神社は無事だったようですね。

実家近くは道路の陥没を直してもまた陥没していまい、
舗装道路がすっかり砂利道になっていました。

復旧は時間がかかりそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.21 08:04:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.