★10代・40代・70代 我が家はやっぱ変ですか?

2006/04/10(月)16:54

余裕がある子と余裕の無い子…序章

ほっぴぃと受験(374)

最近、真剣に考えている事があるのです。 それは、ほっぴぃのテストの件。 それも、公開や合否などの大きいテストなのですが、 地道な毎日の勉強の成果がなかなか表れない事。 5年生の中盤位からは、テスト勉強も出来ておらず、 ほっぴぃにとっては、真の “実力テスト” なのですが。。。 だいたい、3ヵ月後に成績に表れると言われますが、 まだまだ、親が気づく事で、     簡単に10点ぐらい伸びるんじゃないか !?ははっ、大きく出ましたが… そう、思えるのです。(笑) 5年生までは、 基礎や基本の勉強… ならば、6年生は? もう6年生さんは、塾の波に乗せられている訳ですから、 みんな頑張っているという事でしょう? そんな中、1点でも取れるようにするには… ほんと、小さなことも分析しようと考えている毎日です。     そこで、1つ考えました。 ただし、私がいつも言っている  “その子にあった勉強法”  は、 基本的には崩すつもりはありません。 よその子とうちの子とは、違う!のです。 しかし、皆さんも覚えがあるでしょう? よその子が気になり、ついついわが子と比べる事! 勉強方法は、どうやってるのかなぁ? 何時ごろ起きて、何時ごろ寝てるんやろか? とか。(笑) ここで注意することは、真似しんぼう!は、いけません !!! あくまでも、情報収集の一つ!として。 子どもにも他の子の事を比較して言うのは、モチ禁句 !!!『○Xちゃんがやってるから、あんたもしなさい!』 や 『△□君が出来るのに、なんであんたはできへんの !?』 は、最悪(ーー;)必ず、 情報分析をして、 “その子にあった勉強法” に、して下さいね♪ 私もブログに書くことで、実は戒めているのです。 …汗     序章が長くなりました。 ごめんなさい。最近、特に気になる事… それは、学力・時間に大きく関わる “ 余裕の有無 ” “余裕がある子” と “余裕の無い子” の違いを考えてみました。 ほっぴぃは、後者の方ではありますが… 誰でも、頭を抱えることはあるものです。(笑)   わが子の不満 … 成績が悪い!言う事を聞かない!人任せ! できない!しない!… etc色々あると思いますが、 ほっぴぃは、余裕が無いので  “ できない!” です。  これについて、明日書いてみようと思います。   (^^)/~ ← 4/1より  “人気blog Ranking” に参加中♪ 1票クリックお願いします!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る