閲覧総数 1310
2022.03.06
全203件 (203件中 1-10件目)
カテゴリ:子ども服
春らしい陽気の今日。
だんだん長袖の出番が少なくなってきました。 まだ仕舞ってあった夏物を出してみると、 やっぱりもろもろサイズアウトーー💦 でも思ったより先買いアイテムが揃っていて、 とくにTシャツ110はもう在庫過剰な状態。 このあいだのミキハウスランドで買ったのがあるからね。 セールがはじまったら、来年サイズを2〜3着買い足すかも。 ボトムスのほうは、幼稚園用は十分なんだけど習い事やお出かけ用に買い足しが必要かな。 🔻去年重宝したやつ オトクなタイミングで購入します。 実はあんなに苦労して手に入れたメゾのクッキーTシャツ、どうやら気に入らないみたい。 もう1つのメゾも好きじゃないらしく、ミキハウスばかり着ています。 ![]() 🔻全然着てくれないメゾピアノ達 ![]() 🔻これ欲しかったけど全然値下がらないですねー ![]() ![]() 🔻お手頃ワンピースかわいい!でも娘はパンツ派 ミキハウスランド以来あまりキッズ服見ていなかったので、夏物を考えるのがたのしみです♪ 次のマラソン狙いでリストアップしていこうっと。
最終更新日
2022.05.18 11:17:49
2022.05.17
カテゴリ:自分語り
近所に新しくできた整形外科へかかってきました。
数年間悩まされてきた腰痛なのですが、もっと早く行くんだった。 何がよかったかって、料金がとても安い! カイロプラクティック1回8,000円、整骨院1回6,000円弱に比べて、 整形外科は初診+レントゲン+電気治療合わせて2,500円。 とくに大好きな電気治療は5分で500円かからないということで、お得感がありましたね。 保険が効くって本当にありがたい。 今回の診断では筋肉が悪さをしているかもしれないということで、 2週間、炎症をおさえる薬を飲んで、その後の経過で理学療法士の施術を受けることもできますといわれたものの、気になるのはそのお値段。。 思い切って「いくらかかりますか」と聞いたらなんとたったの1,000円。 なんぼ安くても3,000円くらいかなと思っていたので嬉しくて、 つい「なんでもやります!」とか言ってしまいました。 腰痛の経緯ですが、 もうすぐ6歳になる娘を妊娠中に転倒したことがきっかけで、最初はお尻から太ももにかけての痛みから始まりました。 出産する病院でMRIを撮ってもらったものの、異常はなし。 動いているときは平気なんだけど、止まっていると痛む。妊娠中は5分立っているのもつらかった。 その後、出産は無事に終えたものの、腰が砕けでしまい歩くのが困難なほどに。 それから1ヶ月でまともに歩けるくらいにはなりましたが腰の違和感と足の痺れが残る。 有名なカイロプラクティックの先生にかかったものの高いし怖いだけで効き目はなかった。 カイロは自分には向かないと強く思いました。 そのまま2年以上、ワンオペ育児で通院できず。 娘が2歳をすぎてから、2時間母子分離の習い事を始めたのを機に真っ先に整骨院にかかりました。 超音波をあてて調べてもらい、筋肉をほぐしましょうということで筋膜リリースの施術と電気治療。 2週間に1回、半年ほど通い、一番気になっていた痺れの症状が軽減されたので通うのをやめました。 それからさらに3年がたち、なんとなく足の痺れが戻ってきました。 だましだましやり過ごす中で日に日に強くなる腰の違和感に、これは老後歩けなくなるのではと不安な毎日。 時間のあるときに何となく症状を適当にネット検索していたら、整形外科がヒット。 ごく近所に新しくできた整形外科が初診でもネット予約可能だったので、勢いで予約したというわけです。 とくに電気治療は即効性があり、毎日でも受けたいと思っていましたが、 整骨院だと1回行くだけでトータル6,000円以上はかかってしまう。 それが整形外科では500円もしないとか、幸せすぎてウキウキで帰路につきました。 ちなみにその電気治療器、値段をしらべたらネットで50万円前後もしました。 家で使えたら最高だと思っていたんだけど、まったくもって気軽に買える値段ではなかったですね。
そもそも最初から整形外科にかかればよかったのですが、 大学病院のMRIで異常がないと言われていたのと、 なんとなく産後の腰痛=骨盤矯正=整骨院というイメージがあり、整形外科に結びつかず。 ちょっともったいなかったですが、整骨院の時に筋肉に問題があると言われていたので、 今回の診断で骨ではなく筋肉が原因だとよりはっきりしてよかった。セカンドオピニオン的なね。 ひとつ気になったのはお年寄りがすごく多くて、待合室は杖をついた高齢者で埋め尽くされていました。 おそらく全員1割負担なので、私よりも安心して治療が受けられますね。 中学生くらいの少年もいましたが彼は治療費ゼロ円。 ということはもしかしたらあの中では私が一番治療費払ってるのか・・・国の医療費。。
最終更新日
2022.05.17 12:21:49
2022.05.13
カテゴリ:自分語り
新年度に入って早くも2ヶ月目。
幼稚園の役員の活動も本格始動しました。 集まり自体は今のところ週に1回くらいですが、 ずっと役員の仕事や集まりの予定を意識しながら登園していると、幼稚園は今までとはまったく違う景色に見えはじめました。 まず、幼稚園は子どもの所属する場から、自分の仕事場という感覚へ。 園舎のお部屋を借りて打ち合わせしたり、先生に子ども以外のことで連絡事項やお願い事をする機会が増え、それまで完全に受け身でいた園舎にも先生方にも親しみが湧いてきました。 それから、ママたちとの関係がガラッと変わった。 役員や係で積極的に仕切ったり真剣にアイデアを出し合うママさんたちの中で、 こんなに誠実で頼もしいお母さんたちの一員になれて嬉しく思う。 また、挨拶程度だったママさんに声をかけてもらったり情報をもらうことが増えた。 みんなの優しいところ、素敵な一面を知ったことで、幼稚園生活が心強くなった。 例えて言うなら、オセロの色が半々だったのが、たった1つのきっかけで一気にクルクルと自分の色に変わったような。 役員をやる前は、引き受けた方は立派だなーと思っていましたが、子どもと一緒に幼稚園に参加することがこんなに重要なこととは考えがおよばなかった。 逆に幼稚園の三年間で役員もサークルも何もやらないって、親としてけっこうもったいないことかもしれない。 毎回何かしら引き受けるママ、係やサークルをかけもちするママの気持ちがわかってきた。 当事者であることで、先生と密に関わっておきたい、各イベントで子どもに背中を見せたい、母親として幼稚園生活を満喫したい、そんなメリットがあるんだと。 その他大勢だった年中まではまったくわからない世界でした。 まだほんの始まったばかりだけど、今のところ人間関係がとても良いので、多少時間を取られても(だいたい週に1度、午前中だけ)それほど負担には感じないし、気苦労はあってもそれ以上に充実感や得るものの方がはるかに大きい。 それを全て差し引いても、幼稚園の役員をやっている、というその事実だけで無職の私は生きてる実感が湧いてくる(笑) そんな今日この頃。 これから何か試練めいたものが来るのか、それとも充実感のまま卒園するのか。 何かあったらまた書きたいです。
最終更新日
2022.05.13 12:23:23
2022.05.09
カテゴリ:旅行とグルメ
我が家のゴールデンウイークは2泊3日のキャンプでした⛺️
![]() 娘が生まれる2年くらい前に夫婦でキャンプブームにどっぷりハマりました。 自分は根っからのシティ派インドア派だと思っていたのですが、気がつくとキャンプ歴7〜8年、妊娠中を除いておそらく50泊近くやっていると思います。 キャンプには雄大な自然、神秘的な焚き火、果てしない星空といったスリリング要素が詰まっており、都会では得られない刺激があるんですよね。 ギア集めも楽しみのひとつ。テント内を快適に過ごすためのインテリアづくりは、お金のかかる大人のおままごとという趣。 虫が大嫌いな都会のママたちにはキャンプの魅力を話してもなかなか理解してもらえないのが残念😅 産後はやくキャンプに行きたくて、0歳の娘をおんぶしてテントの設営をしたりしたこともあったっけ。 今思えば無茶だったなあと思いますが、先日おとなりのテントには3ヶ月?くらいの、寝返りもしないようなベビーがいて超びっくり。 逆に寝てばかりだから危なくないのかも。3人兄弟だったので、ベテランのパパママさんなんだろうな。 うちは9ヶ月からデビューだったので、上には上がいると驚いたのでした。 今回のキャンプの話に戻りますが、お天気がよく久しぶりに星空をみました。 何時頃だったか、夜中に娘が起きたので星空を見ようと誘ってテントの外へつれていきました。 初めて見るたくさんの星に娘は少しびっくりした様子。 しばらく眺めていると、シュンと流れ星が現れて私もびっくり。 ほんの一瞬でしたが、流れ星だ!と言うと娘もわかったようで、とっさに願い事👏 あっという間だったので3回どころか1回も願い事をとなえられなかった。 わたしの願い事「家族が健康でいられますように」・・・しまった、初詣とかで言ってるいつものやつ。 それしかパッと思いつかなかった〜〜謙虚すぎたと後から悔やむ。 さきほど、あの流れ星はなんだったんだろうって調べてみたら、みずがめ座流星群というやつっぽいです。 国立天文台 主な流星群のページ https://www.nao.ac.jp/astro/basic/major-meteor-shower.html キャンプ場は夜は真っ暗で星がよく見えるので、流れ星を見るために流星群のスケジュールに合わせてキャンプするっていうのも素敵だなあ。 なんかいかにもインテリジェンスな親って感じだけど笑
最終更新日
2022.05.09 17:57:05
2022.05.02
カテゴリ:イベント・発表会
待ちに待ったグランドピアノが到着しました♬
![]() 我が家は低層マンションの2階部分ですが、クレーンを使ってベランダから入れることになりました。 搬入費用は値段が一律で、クレーンを使わない場合でも代金は同じと言われました。 ピアノの先生曰く、うちより大きいピアノで入れたお部屋が狭いにもかかわらず安い業者に頼んでクレーンなしで2階から1階に移動したと言っていたので、やろうと思えば安くあげられるのかもしれません(2万円くらいの差だと言っていました)。 業者さんは現地確認した当初、階段で運ぶと言っていましたが 踊り場の窓枠が大きく重くて外せないとかで、クレーンに変更に。 ![]() (白黒写真…身バレ防止のためあしからず) ピアノを吊っているところ🏗 ![]() ピアノの脚は外されていました 電線はあるわ生垣や木が生い茂っているわベランダの屋根が張り出しているわで大変な中、ピアノの専門業者さんが3人がかりで慎重に運んでくれました。 すんなりというより、工夫してなんとかって感じだったのでヒヤヒヤしました。職人技に拍手👏 あと今回クレーン車は公道を使うため、とくにまわりの居住者に連絡せずにいたのですが、 クレーンが上階のベランダの前におもいっきりかかってしまったため(侵入はしていないが)事前にお伝えするべきだったと反省。 窓枠は余裕があった ![]() 無事部屋に搬入し、開梱、脚の取り付けのあと、 ピアノ店の担当の方が簡単に鍵盤のチェックをして終了。 朝9時にスタートし、1時間程度で完了でした。 ![]() 写真で見るとそうでもなく感じるのですが、実際はかなりの大きさ。 家具の王様って感じ。65インチのテレビもタジタジの巨大さ。クジラみたい。 そしておそるおそる弾いてみると、聞きしにまさる爆音! ご近所迷惑以前に、普通に家の中でもうるさいです。 あちこちから聞いてはいたけど、フタ全開では弾かれないというのも納得。 これじゃとても気軽に弾けない・・・と不安になりましたが、 お外に出てみて聞こえ方を調べてみると、全くわからなかった。 車の音や木々のざわめきで完全にかき消されていました。 でも上階に住むお子さんのアップライトピアノはしっかり聞こえてくるので、マンション内では響くんでしょうね。何の曲を弾いているのかバレバレです。 サイレントピアノを装備しておいて良かったと思いました。 後日、調律師から連絡があるとのこと。 新しいピアノはまず年に3回、翌年は半年に1回、その後は年に1〜2回の調律がおすすめだそうです。 その後数日がたち、ピアノの音量にも慣れてきました。 長時間弾くのに気が引けるのには変わりませんけど。 車で言ったら軽自動車(電子ピアノ)からスポーツカー(グランド)に乗り換えた感じみたいなことを誰かが言っていました。 ハイスペックだけど日本の公道だとハイスピード出せないみたいな。 全く弾けない私ですが、これを機にピアノにチャレンジしようと思います✨
最終更新日
2022.05.02 15:11:03
2022.04.27
カテゴリ:ミキハウス
ポッキーベアさんで1,000円クーポンを使ってショッピング♪
![]() ![]() ![]() ミキハウスランドで手に入らなかった白です。 なかなかないブリブリなので絶対欲しいと思ってました。 ミキハウスランドと同じ価格でさらに1,000円オフ+ポイント。 かなりおトクでした♡ 1cm刻みのため、17.5がなく18cmを購入。 出番はけっこう先になりそうだけど、白はちょっとお姉さんぽいのでマルということで。 ちなみに現行品🔻 サワヤカ🌿
最終更新日
2022.04.27 18:08:58
2022.04.23
カテゴリ:ラン活2023
ラン活を始めてからというもの、
登下校中の小学生のランドセルが気になって仕方がないです。 これまでみた中で際立って可愛かったランドセル💖 ![]() これはタカシマヤのリボンランドセルですね〜。 服装もおそろいで超目立ってました🌟 可愛すぎて、写真撮っちゃいました。 このランドセル、リボンがつけ外しできるっていうのがいいよね。 牛革だとお値段10万円超でとても手が出ませんが、 可愛い中にも品があって、あこがれのランドセルでした。 娘の好みドンピシャかと思ったら、写真見るなり「派手すぎる。ちょっとやだ。」だって。 土屋ランドセルではミントブルーが第一希望、リボンも大好きなのに意外。 そんな娘に買ったランドセルは土屋鞄の牛革アッシュブルーです。 ついこの前決済したばかりなのですが、娘に 「本当は水色(ミントブルー)が良かったけど、お母さんがダメって言うと思って、遠慮した」って言われてしまった😓 でも、公式インスタでこんな写真を発見! ![]() 太陽光の下の見え方だそうです。 アッシュブルーが水色っぽく見えるという💕 これを見せたら「やったー」って言ってました笑 ![]() 先日実店舗の外で背負わせてもらった時は、こんな見え方でしたけどね。 いずれにせよ、素敵な色だと思います😍
最終更新日
2022.04.23 20:25:06
カテゴリ:ミキハウス
ミキハウスランドでゲットしたリーナちゃん。
![]() めっちゃかわいいです💕 B品でお得に購入しました。 娘はこれが一番気に入ったみたい。 今日は夏日の気温ということでやっと着せてあげられました。 身長105cmで110サイズを着ています。 意外とジャストサイズで焦る😅 ![]() 履いているのはダブルビーの9分丈レギンス風パンツ。 2ヶ月ほど前に買った時は10分丈だった気がするんだけど、ぴったりになっている。 ![]() 生地が縮んだのか、身長が伸びたのか、その両方か? 次は120サイズを買おうと思いました😅 110サイズ期間は短かった・・・💦
最終更新日
2022.04.23 09:40:59
2022.04.16
カテゴリ:ミキハウス
こちらが今回の戦利品になります🛍
ミキハウスランドで購入したものうさこゼロ。リーナちゃんだらけ。 120cmって、そういうことだったんですね🥺 でもこういうの、好みです❣️ ![]() ↓この花文字、オンラインでずっと気になっていました。 実物もやっぱり可愛くて♡ 楽天ではピンクは売り切れだったので、ゲットできてラッキー♪ ![]() こちらもだいぶ前からオンラインで気になっていたアイテム。 1点だけ残っていて飛びつきました🌟 ![]() どちらかというと落ち着いた優しい感じのラインアップになりました。 これなら小学校にあがる来年も着てもらえそう。 そしてリーナちゃん好きになりました♡ てことはミキハウス、まだしばらくお付き合いあるかな? スイムキャップは、先日買った水着にぴったりなものをお得に買えたのでよかった🙌 ![]() そしてポータブルケープは、念のため寄ったタオルなどが置いてあるコーナーで見つけたもの。 最初見た時は何かわからなくて、よくみたらケープと書いてある。 チェックの縁取りとミキハウスのロゴが素敵で一目惚れ😍 ![]() ![]() 素材はフリースですが、デザインといい襟元の留め具といい、かなり高級感あると思います。 元値5,000円プラス税が2,200円。 寒い日に自転車に乗せる時や冬の車内とか春先のキャンプとかでも使えそう。 ![]() 値札にはベビーと書いてありましたが、身長105cmでこの丈感。首周りもちょうどいい。 大人なら膝掛けにぴったりなサイズですね。 ![]() ピンクもありましたよ🎀 おもちゃは適当に買いました。 あやとり本330円、マグネットの着せ替え550円、シールブック330円。 娘よろこぶかなと思ったら、このおもちゃもう持ってるよって💦 着せ替え2個目でした〜〜😱誰かにあげようと思います。 今回は30%オフが1点、B品2点、ベスプラ2点と大健闘でした。 ひとえに優先入場のおかげ? あとは父子を置いてひとりで戦えたのがよかったです。 満足いくまで品定めできたし、タイムロスや無駄な体力の消耗がなく、10時すぎに入って11時前には退場。 1時間かからず買い物を終えられました。 あまり期待していなかった分、とても楽しい買い物でした♪ 明日参加される方も楽しいお買い物になりますように✨
最終更新日
2022.04.16 22:15:36
カテゴリ:ミキハウス
ミキハウスランド東京のレポです♪
![]() 今回は優先入場の整理券が当選。 ![]() 番号は200番台で後ろの方でした。 9時半集合とのことでしたが、私は9時50分に会場に到着。 20分遅れでしたが何事もなく受付終了。 今回会場が開いたのは10時頃で、 先に早い番号(200番くらいまで?)の人が入っていき、私が入れたのは10時10分でした。 気になったこと・・・私の前の番号が10番くらい来ていなかった💦 他ブログさんをみると、200番台は全然ありがたみがない感じ? だからかな〜初当選で舞い上がった自分・・・😅 さて、第一陣から約10分遅れで会場に入場でき、さっそくB品コーナーへ。 110、120を見ていきます。 10分の差がけっこう大きかったのか、サイズの問題なのか、うさこはいませんでした。 ベスプラコーナーにはうさこB子ありましたが、娘の好みから外れていたので置いていきました。 ちょっとでも気に入らないと本当に着てくれなくて😢 ◎B品コーナーで見かけたもの ![]() ![]() ![]() ![]() カーディガンとリーナちゃん豪華Tは11時時点でまだ売れ残っていました。 ◎ベスプラで置いてきたアイテム ![]() ![]() ![]() その他、大量のロゴTがベスプラワゴンを埋めていました。 あとはスカート部分がチェックのコットンワンピやポロワンピが3種類くらい。 200番台でB品は厳しいけど、ベスプラならまだ選べた感じです。 ◎靴 ![]() ![]() ![]() ![]() サイズ欠けあり。 この白いブリブリスニーカー欲しかったんだけど17.5cmも18cmもなかったです。 サンダル系いろいろありました。 ハンガーにかかっている30%オフのエリアは、はじめは人がほとんどいませんでしたが、後陣が増えるにつれちらほら。 可愛いものいーーーっぱいありましたが、今回はぐっと堪えました。 やっぱりミキハウスって質がいい。ネットで惹かれなくても実物見ると素敵で欲しくなります。 ![]() これとかお上品で垂涎ものでした♡ こんな感じで、はじめて整理券で優先入場体験してきましたが、 200番台でも整理券なしの前回(2021秋)よりはだんぜん手応えがあったと思います。 (ミキハウスランド in東京(2021秋)に参加してきました♪) 次の記事で戦利品を公開するので、またぜひ見に来てください♪
最終更新日
2022.04.16 20:55:01
このブログでよく読まれている記事
全203件 (203件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|