閲覧総数 1786
2022.04.16
全15件 (15件中 1-10件目) 主婦業
カテゴリ:主婦業
メルカリ歴はかれこれ5〜6年になりますが、
先日はじめてたのメル便を利用しました。 ![]() ![]() 集荷日に電話がかかってきて、何時に行きますと。 その後クロネコヤマトの制服をきた男性2人で手際よく梱包し、10分かからず持っていってくれました。 配送料は18,000円(350サイズ)もかかりましたが、それ以上に儲けあり。 梱包も搬出も全ておまかせ。本を売るより手間がかかりません。 このあと段ボールで覆って新品を買った時のように梱包されるそう。 結婚前にパパと選んだ思い出のソファ、こんなに大切に扱ってもらって嬉しいです。 さあこれでグランドピアノを迎えられる♪ クレーンで入れることになったので、またレポすると思います。 ひとまず搬入日までにソファが売れてほんとよかった〜😅
最終更新日
2022.04.14 10:54:50
2022.04.13
カテゴリ:主婦業
マラソン期間中に母の日に贈るお花を買いました♪
![]() なんとOL時代にお世話になっていたお花屋さんが楽天に出店していました。 会社から少し歩くんだけど、わざわざお願いするくらいお気に入りだったフローリスト。 いつも素敵なアレンジで、受け取りに行ってうっとり。 また出会えるなんて感慨深いです。 マラソン期間中はポイント5倍、各種クーポンもあり、おトクでした♪ とってもオススメ! 今回のマラソンはいまのところ8ショップ達成中。 これを買おうか迷い中・・・今2色持っていてすごく気に入ってます。 ![]() ガンガン洗えてすぐ乾く。洗いざらしでもスタイリッシュでこなれている。 ロングでお尻が隠れるので部屋着のはおりもの代わりになる。夏でも暑苦しくない。 とにかく使える。悪いところがひとつもないんです! ちょっとお値段張るけどポイントいっぱいつくし、母の日のご褒美、なんてね💕
最終更新日
2022.04.13 16:37:09
2022.03.04
カテゴリ:主婦業
昨日はひなまつり♪
今年もちらし寿司を作りました。 ![]() レシピはこちら▷海鮮あなごの籠ちらし寿司 かれこれ4年作っていますが、あなごご飯なので失敗なく美味しいし、超簡単です。 酢飯は節分で使ったすしのこの余りを使います。 錦糸卵はスーパーに売っているもので済ませました。 酢れんこんだけ作っておけば、あとは1時間かからずできちゃう。 キティちゃんのお重は昨年末にふるさと納税でゲットしたもの。 小さめサイズなので2〜3人家族にぴったり。 これから春のお花見とピクニックでフル活用します♪ そんなこんなでもう春ですね。ゴールデンウィークも見えてきた。 キャンプ行きたいな〜。
最終更新日
2022.03.04 09:47:15
2022.02.16
テーマ:暮らしを楽しむ(359122)
カテゴリ:主婦業
我が家に食洗機を導入して半月、そのありがたさが身に沁みる日々でした。
なぜもっと早く買わなかったのかと悔やまれるばかり。
なぜなら、食器洗い乾燥機=精神安定剤なのです。 イライラの原因の大半はシンクの汚れものの片付けだと思い知らされています。 大げさでもなんでもなく、本当に毎日心穏やかに過ごせているんです。 それほどまでに、洗い物というのは人の心を削るやりたくない家事ナンバーワンなのです。 とくに、我が家のように、パパが洗い物をしない家庭は何をおいても導入するべきです。 家庭内不和や仮面夫婦の予防、ひいては少子化への貢献といった社会的なメリットもあります。 さて本題ですが、食洗機を使い始めた頃に困っていたことはおおむね解消されました。 過去記事:食洗機のお悩み 洗剤の匂いがきつい件はまったくもって慣れたのか、気にならなくなりました。 ただ例によって炊飯器のパーツには使わないことにしています。 とりあえずいまのストックが無くなったら他のメーカーを試してみるつもりです。 思ったより食器が入らない件、いまは5分ほどあれば30点くらいは入れられるようになりました。これも慣れだと思います。新たに食器を買う必要はなさそうです。 時間がかかる件。これはコースが決まっている以上どうにもならないかと思ったのですが、 昨日、少量だけどタイミング的に今まわしたい、というケースで試しにスピーディーコースを使ってみたら、乾燥を省くのであっという間(30分以内)に済んで、お皿も熱々のピカピカでした。 そこではじめて大事なことに気づいたんです。乾燥いらなくね? 私は主婦のため日中家にいながら回すので、すすぎが終わった時点ですぐに食洗機のドアを開けておけば水切りカゴ状態。洗い上がりの熱も手伝ってどんどん乾いていきます。 そのうえ食洗機でいちばん電気代を食うのが乾燥だそうです。 乾燥30分かけても食器の形状や材質によっては完全には乾かないし、だったら自然乾燥でいいやって。 そして、スピーディーコースの完成度の高さにも驚きました。 普通に、自分で洗うよりはキレイに仕上がってます。 スピーディーって名前からして手抜きっぽくて洗い残しがあったらいやだなと抵抗感があったのですが、 無理くり入れた冷茶用の1リットルピッチャーの茶渋がほとんど取れていたのには感動。 手洗いではこうはいかないです。かなりの時短だし省エネだし、これならスピーディーで全然いい。 ちなみに、いままではあまり深く考えることなく、汚れレベル2というコースで回していました。 汚れレベル2は、洗いが約20分、すすぎが3回(約30分)、乾燥30分の内容でトータル約84~79分かかります。 汚れレベル1だと、洗いと乾燥はレベル2と同じですすぎが2回(約25分)に減りますが、汚れレベル2と比べて5分の時短にしかなりません。 これがスピーディーでは、洗いが12分、すすぎ2回で約17分と大幅に時短。乾燥はありませんが、トータル30分以内に終わります。 30分って手洗いする場合とそれほど差がなく、かつ省エネの面でも有意な数値ですよね! 汚れ落ちの具合やすすぎ残しなど様子見ではありますが、これからしばらくはスピーディーで回してみようと思います。 なお、各コースで乾燥を省くこともできます。今後は原則乾燥は使わないで活用していくつもりです。
最終更新日
2022.02.16 11:01:40
2022.02.03
カテゴリ:主婦業
今日の節分はこんなお弁当にしてみました♪
![]() 我ながらかわいくできました♡ ※レシピはこちらのブロガーさんを参考にさせていただきました https://ameblo.jp/328miha/entry-12240685035.html 今日は幼稚園のお弁当がおにぎりの日です。 おにぎりといえどもデコるので、前日に薄焼き卵やパーツをしっかりバットに仕込んでおきました。 (👆のレシピを少しチェンジして、ツノは茹でたにんじん、ほっぺはハムにしました。) 食べるところが見られなくて残念。喜んでもらえるかなー? 今日は恵方巻きも1本作ります。 冷蔵庫に牛ロースの薄切りと余ったサンチュがあるので、簡単美味しい韓国風デコ巻きを。 それにお寿司屋さんの豪華な海鮮巻きを買って、家族で楽しもうと思ってます♪
最終更新日
2022.02.03 11:10:35
2022.02.02
テーマ:暮らしを楽しむ(359122)
カテゴリ:主婦業
食洗機を使い始めて5日がたち、最初は気づかなかったアラが見えてきました。
①まず食器がぜんぜん入らない💢 メーカーHPによると40点入るというけど、ぶっちゃけ20点も入れられない💦 めっちゃ時間かけて工夫して入れてるんだけど、くっついちゃったり場所がとれなかったりでダメ。 しょうがないから少量で回してました。 きっと自分のやり方が悪いんだと思ってネットで調べてみると、食洗機活用の基本中の基本が、なんと既存の食器を買い替えることなんだって‼️ そして食器をためて回す必要があるので、同じ食器を2点ずつ洗い替えに用意しておくという。。なんとも無駄に見えるけど最適解はそういうことになるんでしょう。 食洗機に入れやすい、高すぎずしかしチープすぎない素敵な食器をちょっとずつ集めていこうと思います。 ②食洗機専用洗剤が臭い😱 炊飯器のパーツを食洗機で洗ってたら、炊き上がったお米から洗剤の臭いがふわっと💦 すすぎなおしたら臭いはなくなりました。洗剤が多すぎるのか・・・? ③時間がかかる💧 乾燥時間抜いても1時間くらいかかります。自分で洗えば15分で済むからなー。 それでも手洗いより省エネだというからなんとも。。 誤解のないように言いますが、導入しなければよかったとは一切思いません! ある主夫の方が「食器を手洗いしろというのは川で洗濯をしろというようなものだ」と言ってましたが、それに近い感覚を覚えます。 食器をいちいち手で洗う時代はとっくに終わってたんだなって。 ほんと食器洗いってイヤ。娘のどろんこ靴下を下洗いするのと同じくらいイヤだもん。 とにかく早く導入するべきだったです。 ![]()
最終更新日
2022.02.02 19:37:24
2022.01.29
テーマ:暮らしを楽しむ(359122)
カテゴリ:主婦業
![]()
ポイントが6500もつくっていうんで、決めちゃいました。 ここまでくるには紆余曲折あり、長い長い道のりだったんですがそれは後日機会があれば語るとして、 まずは1日使ってみたレポを。 ![]() (良い点) ・一番最初に感じたことーシンクが常に空っぽというのは本当にすばらしい! ・洗い物が増えないように工夫しようという気持ちがなくなりますね。いままで家族が何か飲む時など、ムダにコップを出していないか目を光らせていましたが。これからは洗い物の量におびえることなくコップもお皿もバンバン使っていくことになるでしょう。 ・遅く帰ったパパがご飯を食べ終わるまで落ち着かなかったのが、これからは夕食の準備が終われば一日が終了と思うと何ともいえない解放感。家族がまったりしている間にひとり後片付けってとてもさみしいことだと思う。 ・食器洗いって家事の中でも大がかり。シンクの前から動けないし、急にインターホンが鳴ってちょっと離れたいって時でも手が泡だらけじゃすぐには中断できない。割れ物だから集中力も要る。お水が冷たかったり、服が濡れたり。手も荒れる。「やりたくない家事ナンバーワン」(綾瀬はるか談)なのに、毎日3回もやらされるって苦行ですよ。それを無くせるって有難い。 ・自分で洗うより衛生的。洗い上がるとレストランのお皿みたいに輝きが出て、清潔感あり。 (悪い点) ・据え置き型は場所をとる。慣れかもしれないけど圧がすごい。インテリアを損なう。 ・少量の洗い物はできない。なんだかんだ毎日手洗いは発生する。 ・騒音。ゴロゴロ、ジャバジャバーって音が出ます。洗濯機と同じくらいの音量かな。意外とうるさかった。でも生活音なのでそれほど気にならないです。夜中に回せないほどではないという感じ。テレビっ子のパパは、ちょっと気になるみたい。 ・洗剤が高い?amazonだとジェルボール1個17円とかで驚いた(そんなもん?)。 ・ズボラに磨きがかかる。専業主婦なのに洗い物をしないって、家事をぜんぜんやってないみたいでちょっぴり罪悪感。 ・欲を言えば、上位機種がいい。開けるときにちょっと力がいるので、タッチで開けられるのはスマート。
(設置について) ひとりでできました。 身長160cm、普通体型で運動不足の主婦でも、食洗機を抱えてキッチンに持ち上げるくらいは大丈夫でした。 食洗機の奥行きがシンクにはみ出していますが、専用の置き台は使っていません。 脚部分はシンクの縁に乗っているし、この食洗機を使っている同じマンションのママ友が 台は使ってないって言っていたので大丈夫そうです。
また、入居時から分岐水栓がついていたので、付属のものだけでワンタッチでいけました。 逆にいうと、こんな容易いことをお金払って業者に頼んだりしなくてよかった。 (余談) ふるさと納税の返礼品のラバーゼが行き場を失いました。 いつか持ち家になったら、キッチン広くしてまた使うからね。 ![]()
食洗機、もっともっと早く欲しかったなー。 結婚と同時くらい、せめて子どもが生まれた時にあったら、負担が全然違っただろうになーと思います。
最終更新日
2022.01.29 22:45:00
2022.01.28
カテゴリ:主婦業
幼稚園でコロナ陽性者が出て数日お休みに。
今日は久々に娘と型抜きクッキーを作りました♪ ![]() 生地はあらかじめ3回分作って冷凍しておいたもの。 気温が低いせいで解凍に30分ほどかかりました。 ![]() たのしいスタンプ型 🔻before ![]() 🔻after ![]() めん棒が適当すぎて焼き加減にムラが。。 ルーラー出せばいいんだけどこれも愛嬌ということで。 味はサクサクで美味しかったです🙆♀️ ![]() スタンプ型は簡単に分解できます このスタンプクッキー型は数年前から集めだして今とってもお気に入り。 まず見栄えがいいし、お値段が安くお手軽、お手入れも簡単です。
マットはあると便利。 汚れまくっても水でさっと流せばOK!
オーブンシートを天板に合わせて折ったりカットするのが煩雑。 そんな時はシルパットが便利です。 うちのオーブンは2段式なので2枚持っています。
ところで今年のバレンタイン。 超久しぶりに高級ブランドチョコを買いに出かけようかと思っていましたが、 こんな状況なのでやっぱり家で作ることにしました。 ![]() コレめっちゃ可愛くないですか? ![]() こんなに種類がたくさんあるんです。作り方は超かんたんで、 チョコを溶かしてプリント転写モールドに流し、冷やし固めて外すだけなんですが 手作りキットだとなんとチョコが入ったパウチをそのままレンジに入れて溶かせるっていう手軽さ‼️ お鍋いらないんです✨小学生でもできちゃう。
いつの間にそんな時代になったんだろう✨ でも本当にこんなにキレイにできるのかしら?
娘がもう少しおねえさんになったら、 こういうのをやらせてお友達に配らせてあげたい♡
コロナ禍だとおともだち同士の手作りお菓子のプレゼントは難しいですが とにかくおうち時間が増えたので、家族でまったり楽しむのもいいですね♪
最終更新日
2022.01.29 10:17:57
2022.01.25
テーマ:暮らしを楽しむ(359122)
カテゴリ:主婦業
パンジーのスリッパがお気に入りで、2年に1回くらいのペースで買い替えることにしています。
![]() 夫とお揃いの色(ブラウン)にしたこともありましたが、 つい間違えてしまうのでイライラしてやめました笑 今日は5のつく日のポイントが10倍、 さらに39ショップのポイント2倍ということでお得に買えました♪
インテリアは落ち着いたものが好きなのですが、 スリッパは派手な色を履きたくなるから不思議です。 まだまだマラソン走るぞ〜♪♪
最終更新日
2022.01.25 09:56:11
2022.01.14
テーマ:福袋ネタバレ♪(19226)
カテゴリ:主婦業
![]() 今年は楽天で売っていたお箸の福袋というのにトライしてみました♪
それではネタバレです♪ こんなセットでした🤗 ![]() ![]() じゃじゃーん✨ ![]() ペアが2組+小さめのお箸1膳。 思ったより渋いな〜っていう第一印象でしたが、 手に持ってみると、なるほど高級感があります💎✨ ![]() 可愛いから普段使いにしよう♪ ![]() ラメがびっしり。慶事などに🌸 ![]() 妻がひとりでご飯食べる用🍚 ひとつひとつ立派なお箸が5膳。 今まで使っていた5膳セットで1000円のお箸とぜんぜん違う❗️ お値段1,480円で5,000円相当だそうです。 スタッフの方がひとつひとつ組み合わせを考えて入れてくださっているとありました。 人気の福袋みたいで注文からなかなか届きませんでしたが、待った甲斐がありました🙌 お箸って自分で選ぶのは結構難しくないでしょうか。 高いから絶対いいっていうのでもないし、安いのはやっぱり安っぽいし 見た目が素敵でも食器と合いにくかったり・・・センスがなかなか難しいです。 その点こちらは一石二鳥。 組み合わせをお箸のプロにお任せできて、ワクワク感とお得感も得られる。 とってもリーズナブルです。毎年これでいこうっと♪
最終更新日
2022.01.14 17:35:49
このブログでよく読まれている記事
全15件 (15件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|