346396 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

縦走クラブ・放浪人 --西中国山地を絆にして--

縦走クラブ・放浪人 --西中国山地を絆にして--

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

縦走クラブ・放浪人

縦走クラブ・放浪人

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

カッパ@ Re:9/30-10/2 大門山、大笠山、笈ヶ岳(10/01) お疲れ様でした。天気が良く白山が見えて…
縦走クラブ・放浪人@ Re[1]:9/30-10/2 大門山、大笠山、笈ヶ岳(10/01) カッパさんへ 訪問ありがとうございます。…
カッパ@ Re:9/30-10/2 大門山、大笠山、笈ヶ岳(10/01) 久しぶりの記事で明るくなりました。
縦走クラブ・放浪人@ Re[1]:9/30-10/2 大門山、大笠山、笈ヶ岳(10/01) 因業雁木さんへ ご無沙汰しております。す…
因業雁木@ Re:9/30-10/2 大門山、大笠山、笈ヶ岳(10/01)  放浪人さん今晩わ 山歩きより辛いブログ…

Freepage List

Headline News

2011.04.10
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
コースは岳浦山南の城岸鼻付近から尾根を辿って頂上を踏み、尾根を北東に下って416三角点から須川と宇和木を結ぶ車道の峠まで。
【ルート図】
岳浦ルート図

一週間前に大黒神島でしごかれたばかりなのにその南の島に挑む。HPを探すと「里山探検整備隊」さんの記録がある。重生方面から林道を利用して登っているようだが良く判らない。写真にはシダのヤブは写っていない。
城岸鼻には道路建設した自衛隊の竣工記念碑がある。林道を少し辿って予定の尾根に取り付く。最初は灌木の林だが、間もなくシダが現れる。腰ほどの高さだが昨日の雨で濡れていて躊躇いがたつ。ヤブはともかく濡れるのに大きな抵抗がある。少し進むとシダも部分的なのが分かる。
標高140m付近に尾根を切って石垣を積んだ所があり、猪除けの「シシ垣」かなと思うが、すぐ先に大きく尾根を切った所があり、その上に直径5m程の石垣を巡らせた円形の穴があり、いつの時代か分からないが高射砲跡ではないかと思われた。
その先にも同じような円形の穴が続き、標高140~230mにかけて5カ所の高射砲跡があった。それ以外にも用途は不明だが石垣の遺構は無数に続く。獣道が続くだけで人の通う跡はないが、昔は色々な施設があったのだろう。
235mの三角点は分からなかった。尾根の上は灌木にサルトリイバラの痛いヤブが続くが、所々景色はある。先週の大黒神島の南面がよく見える。採石場がかなり上まで伸びている。
ずっとヤブが続き、杭やテープなどの人工物はほとんどない。ときどき胸高のシダが現れるが長くは続かない。
4時間を掛けてようやく山頂に着く。背の低い灌木ばかりだったが、山頂付近は木が高くて暗い。景色は全くない。
下りも痛いヤブが続いて捗らない。最初の尾根に入る所は迷わないように要注意。
416三角点から峠に向けて下る所の最後の100mはまさにシダの海に溺れる。一週間前の悪夢再来。頂上から2時間45分で峠。当初予定は宇和木峠までだったがここでギブアップ。
宇和木峠に置いてある車まで1時間10分程ロードが長かった。

【416手前の稜線から火山方面を望む】
火山遠望

【同じく416手前の稜線から大黒神島を望む】
大黒神島遠望






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.10 22:39:43
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X