Une brise douce

2012/02/19(日)13:24

最近の義母さん

認知症について(29)

最近はほんとに食欲があって意欲的に食事の手伝いもしてくれますが、相変わらず......布団虫です。兄嫁さんとの会話で「また寝てる」って言うのも暗くなるので、明るく「義母さんはホーム(ベット)にINされております(^^)」ってふざけて言ってます。(かなりの鬼嫁ですな)介護保険の再申請も完了して、ケアマネさんも決まりました。2年ほど前に来てくれたときは激怒していた義母さんも、誰なのか覚えれないのか、関心がないのか怒ったりしなくなったそう。兄嫁さんの友人の看護婦さんってことで納得しています。ケアマネさんと兄嫁さんの話し合いで決まったことは、・訪問介護から始めて、ヘルパーさんを週2回入れるところからスタート。・その後慣れてきたら、ディサービスを利用を検討する。今は寒いから動かないけど、春になったら畑をします!って言い切る義母さん。なので、義兄さんも「春になっても動かないようならディサービスに行ってもらうぞ!」旦那様も私もその意見に賛成で、とりあえず春まで泳がすと。たぶん、春になっても義母さんは布団虫のままだと思います。 それを見越しての判断です。今は無理強いしても拒絶されるだけなので春まで待とうってことで決まりました。春になったらイロイロ決まるといいなぁ。  そうそう、手紙や書類の読解力も落ちてきたなと思っていましたが。この間、通帳を見ながらお金がない。って言い出して。金額を見るとかなりの額があるのにないって.......通帳を見ながら説明しても、「分からない」って言うようになったって。兄嫁さんが落ち込んでいました。こうなると、訪問販売の詐欺とかにイロイロ心配事が増えてきます。大事な書類や手紙を捨ててしまったり、逆に捨ててもいいようなDMを大事な書類と勘違いして大騒ぎしたりするようになる時期に来てます。祖母がそうだったから。今は、郵便物は転送でせっちゃん(実母)の家に届くようにしています。兄嫁さんにそんな時期が近づいてると話しました。進行すると穏やかになって「ほっ」とする部分もあるけれど。新たな不安や心配事も増えてきますね。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る