W-アイランドな日記

2011/12/26(月)23:57

サンタクロースカーニバル

お出かけ編(187)

2学期も無事終わり、 お姉ちゃんのほうは、1学期に続き2学期も1日も休まず頑張りました。 弟も幼稚園で、12月はクリスマスコンサートがあったりでがんばったもんね♪ そしてお楽しみの冬休み。 今年はクリスマスにぶち当たりで3連休!わくわくの冬休みスタートです。 初日の今日は兵庫県立こどもの館「サンタカーニバル」へ行ってきました。 公共の施設なので、派手派手なイベントではありませんでしたが、 お部屋もきれいに飾りつけられ、絵本の読み聞かせや、 サンタさんとのジャンケン大会や、○×クイズ、ジングルベルのダンスをしたりと、 とてもほんわかとした、いいイベントでした。 親子合わせて先着200名ということでしたが、おそらくそれ以上入ってたんじゃないかな? というくらい大盛況で、ほとんどが、未就園児のようで、 小学生もまぁまぁ、ちらほら。。。それでも集まった子供たち、 未就園児も小学生も、みんなとても楽しそうでした♪ 最後は大きなケーキに、折り紙で作ったイチゴを1人1枚ずつ飾りつけていき、 全員、サンタさんから直接プレゼントをもらって解散しました。 サンタさんからのプレゼントは、小さな雪だるまのマスコットでした。 直接サンタさんから手渡してもらったのですから、内容がどうとかではなく 嬉しそうに、うちの子たちは、家に帰ってからツリーに飾り付けましたよ♪ さて、こどもの館では、この日「かえっこバザール」も来ていました。 かえっこバザールご存知ですか?→かえっこ公式ページ 全国で行われてる、"おもちゃ交換会"のようで、 ショッピングセンターなどのイベントで、今まで見かけたこともありました。 今回は、おもちゃではなく"絵本"のみでしたが、 家の不要な絵本を持って行き、同じ冊数だけ絵本をいただいて帰れます。 ポイントでためることもでき、うちからは21冊絵本を持っていったのですが、 9冊いただいたので、残りは"かえっこポイント"で、 またどこかで開催されたとき、このポイントでおもちゃや、絵本と交換することができます。 本当に素敵なシステムですね♪ 絵本(児童書も含めて)なんて、年齢に密着したものなので、 今の年齢に合った本に交換できるというのは、本当によいです。 またどこかで開催されたとき、不要なおもちゃ→絵本(児童書)に交換してもらおう♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る