|
全て
| カテゴリ未分類
| 浜んまち映画祭
| 「甘い人生」
| 作品レビュー(日本映画)
| 読書レビュー
| 時事
| 作品レビュー(外国映画)
| 映画の話題全般
| 映画スタッフ
| 映画俳優
| 長崎の話題
| 映画監督
| 作品レビュー(中国、香港、韓国、台湾)
| 硫黄島2部作
| 実録・連合赤軍
| 映画「靖国」
| 演劇
| アクセス数
| 哲学カフェ
| ソーシャルネットワーク
テーマ:政治について(19199)
カテゴリ:時事
不安倍増の安倍晋三首相は、教員の質の確保に関連し
「(教員の中に)不適格であるという方々がいるのも事実。 採用する際には資質が十分に分からなかったという例もある」 と指摘し、教員免許に更新制度を導入する方針を明言した。 なるほど。 では、こういうのはどうだろうか。 「(議員の中に)不適格であるという方々がいるのも事実。 選挙民が投票する際に資質・資格が十分に分からなかった という例もある、そういう議員については次の選挙までは 待てない」 今の日本に必要なのは「教育基本法の改訂」などではなく 「議員基本法」ではないか。議員のふるまいは社会全体に かなり悪い影響を与えている。
[時事] カテゴリの最新記事
|
|