|
全て
| カテゴリ未分類
| 浜んまち映画祭
| 「甘い人生」
| 作品レビュー(日本映画)
| 読書レビュー
| 時事
| 作品レビュー(外国映画)
| 映画の話題全般
| 映画スタッフ
| 映画俳優
| 長崎の話題
| 映画監督
| 作品レビュー(中国、香港、韓国、台湾)
| 硫黄島2部作
| 実録・連合赤軍
| 映画「靖国」
| 演劇
| アクセス数
| 哲学カフェ
| ソーシャルネットワーク
テーマ:映画ニュース(1406)
カテゴリ:硫黄島2部作
第79回アカデミー賞のノミネートが発表されたが、
「硫黄島2部作」では、「硫黄島からの手紙」が、 作品賞をはじめとして4部門にノミネートされてい るが、「父親たちの星条旗」は音響と音響編集の 2つの技術部門でのノミネートのみで、ほとんど 無視という状態。 これは、おそらく作品の内容としてアメリカへの きびしい批判と無関係ではあるまい。
[硫黄島2部作] カテゴリの最新記事
1月から3月は、アメリカアカデミー賞関連で話題となるインターネットの世界ですので、野次馬的に世界各国の映画輸入事情なんてことを調べようと試してみました。例えばアメリカ映画「硫黄島からの手紙」をアジア各国でも公開されるのか、されたならばどんな反応があるのか?と。
日本語で探したのが悪いのか、何も解かりません。 大雑把な集計すらないのでしょうか? インターネットって、生まれがアメリカのためか、 企業向け情報(偏った)は溢れているのに、肝心な事項の収集能力にまだまだ問題ある分野ですね。 (2007年01月27日 13時11分14秒)
インターネットの活用についてはシステムの機能
だけではなく、使う側にもいろいろと課題があると 思います。 さて、硫黄島2部作の各国、とりわけアジア各国 で評価は大いに気になるところ。 さて、どうなのでしょうか? どなたかご存知の方、またはそれが掲載されている 雑誌やサイトを教えていただkれば、ありがたい です。 (2007年01月29日 20時16分55秒) |
|