フリーページ

2008年08月10日
XML
「日航123便が、レーダーから消えた。長野・群馬の県境に墜落
した模様。乗員・乗客524名」
このニュースが入ったときに、それに対する感情は人によって
様々であろうが、この「史上最悪の航空機事故」をいかにわが
ものにするかの闘いに身を投じる人々がいる。どのようにしたら、
他社よりも一歩先んじた報道が出来るのか、あるいは読者に衝撃
を与えることのできる報道が出来るのか、それは「事故で亡くな
った人々や遺族の悲劇」とは別の次元の出来事である。
しかし、報道する側も社内は決して一枚岩ではない。それまでの
特ダネを誇りとして生きてきたベテラン記者たちには、それを破
られるという嫉妬がある。
そこに上下の組織力学がからんできて、話は複雑になってくる。
「目標に向かって一致団結」などというのは、いかなる企業にお
いても幻想であろう。
この映画「クライマーズ・ハイ」は、その点にのみ集中して描い
たならば、もっとダイナミックで面白いものになったのではないか。
そのような構成ならば、短いショットをたたみかけるように展開す
る原田監督の独特の映像テクニックは活きてきたのではないかと
思う。
過去のシーンを入れることで、展開のパワーが弱くなっている。
ラストのニュージーランドなど全く不要。何の為にこのシーンを
入れたのか?これでこの映画はかなりの失点となった。






最終更新日  2008年08月10日 09時32分38秒
コメント(113) | コメントを書く
[作品レビュー(日本映画)] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

哲0701

哲0701

日記/記事の投稿

コメント新着

 リボン@ Re:原田芳雄と深作欣二は、何故、本格的にタッグを組まなかったのか?(07/25) 原田芳雄さんはヤクザ映画は嫌いだったみ…
 国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:メンフィスに行く日本人(07/02) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…
 背番号のないエース0829@ まず、木村拓哉 「マスカレード・ナイト」に、上記の内容…
 王島将春@ Re:「ディア・ハンター」はお嫌い?(11/06) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
 http://buycialisky.com/@ Re:映画しりとり遊びをやってみた!(03/15) mix cialis and viagraviagra cialis levi…

お気に入りブログ

似てる? New! k-nanaさん

絵本67「花のすきな … New! みらい0614さん

11/16:瀬戸内海周遊… New! 天地 はるなさん

玄米1合x4 ポンボさん

2246. 我が家のサン… カズ姫1さん


© Rakuten Group, Inc.