映画と出会う・世界が変わる

2009/06/02(火)08:22

ビルマ写真展・講演会 (名古屋・6月13~14)のお知らせ

時事(363)

いただいた情報を掲載します。 ビルマ民主化支援会(SCDB)では、名古屋では次の写真展・講演会 が開されます。 転送歓迎です。 ===================================== 写真展・講演会 「難民たちの未来 ビルマ」  6月20日は世界難民の日です。世界中には故郷から逃れて 暮らしている人たちが、3000万人以上います。そのなかには、 軍事政権の国ビルマからの難民たちがいます。ビルマからの 難民は日本にもいます。タイ国内には、隣国ビルマからの難 民が13万5000人以上もいますが、彼らが生活する場所は国境 地帯の9箇所の難民キャンプに制限されています。  この写真展は、タイ・メーサリアンの町から車で山道を4 時間以上行ったところにあるメーラーウン難民キャンプの様 子を紹介するものです。現在キャンプには1万6000人以上が 13地区にわかれて居住しています(2009年2月)。 ここの子どもたちは生まれたときから難民キャンプに育ち、 外の世界も自由も知りません。  写真とともに、メーラーウン難民キャンプの子どもたちが 描いた絵画も展示しています。子どもたちは、キャンプ周辺 の自然の様子を鮮やかに描いています。キャンプしか知らな い乏しい生活環境の中で、美しいものを描く心を育てたのは、 このキャンプの学校教育です。 メーラーウン難民キャンプのヤウンニーウー学校は、未来の ビルマを作る子どもたちへの教育を第一に運営されています。 講演会では在日ビルマ政治難民が、現在のビルマの状況、ビ ルマの人々が難民になる理由、国境難民キャンプの現状、難 民たちの未来について、豊富な映像とともに語ります。 ●写真展  とき :6月13日(土)9:00~21:00     6月14日(日)9:00~19:00 ところ:名古屋国際センター 4F 第一展示室 ●講演会 講演者:ココラットさん(在日ビルマ政治難民) とき :6月14日(日)10:30~12:00(10時開場) ところ:名古屋国際センター 3F 第二研修室     http://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/aboutus/access.htm    参加費 :無料 主催: SCDB(ビルマ民主化支援会) http://www.scdb.org/ E-mail info@scdb.org 共催:(社)アムネスティ・インターナショナル日本 http://www.amnesty.or.jp/ ●ココラットさんプロフィール  1988年から民主化運動に加わる。元全ビルマ高校学生連盟の 書記長。 90年の総選挙の日、反政府活動を理由に逮捕された。釈放後も 監視下に置かれたため、91年タイ経由で日本へ逃れ、ビルマの 民主化運動を続ける。 2001年に政治難民に認定。現在、SCDB(ビルマ民主化支援会) 代表として各地で講演や民主化運動をしている。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る