フリーページ

2011年07月13日
XML
この映画は2006年の作品。どういうわけか日本公開が遅れている。
しかし、この映画はイギリスにとって非常に重要な映画なのであろう。
この中で描かれる奴隷貿易廃止200年という節目にあたる年に公開され
るようなそんなタイミングなのである。
奴隷貿易廃止の中心になったウィリアム・ウィルバーフォースの半生を
描いたこの作品は、単に彼や彼の同志たちを賛美する、あるいは苦難を
乗り越えて奴隷貿易廃止が決定される偉業の瞬間のカタルシスを描いた
ものではない。その意味では、ハリウッド製娯楽映画とは一線を画して
いると思う。
そもそも非人道的な制度であることが理解されながらも、廃止が実現で
きない最大の要因は、奴隷貿易の恩恵に浴する有権者たちであり、財政
的な事情、フランスとの経済戦争であった。
このあたりの議論が描かれるが、これを見ながら、私は現在の原発論争
が連想された。
原発が危ないことは判っているが、それが廃止できない事情はただ単に
経済の問題である。生命の尊厳ではないという点は、実は21世紀の日本
も19世紀のイギリスも同じである。
200年前の過去を描いた映画であるが、現在の日本にも当てはまる内容
である。






最終更新日  2011年07月13日 19時45分43秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

哲0701

哲0701

日記/記事の投稿

コメント新着

 リボン@ Re:原田芳雄と深作欣二は、何故、本格的にタッグを組まなかったのか?(07/25) 原田芳雄さんはヤクザ映画は嫌いだったみ…
 国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:メンフィスに行く日本人(07/02) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…
 背番号のないエース0829@ まず、木村拓哉 「マスカレード・ナイト」に、上記の内容…
 王島将春@ Re:「ディア・ハンター」はお嫌い?(11/06) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
 http://buycialisky.com/@ Re:映画しりとり遊びをやってみた!(03/15) mix cialis and viagraviagra cialis levi…

お気に入りブログ

2247. 11月の読書… New! カズ姫1さん

似てる? New! k-nanaさん

絵本67「花のすきな … みらい0614さん

11/16:瀬戸内海周遊… 天地 はるなさん

玄米1合x4 ポンボさん


© Rakuten Group, Inc.