Cineword~シネワード~

2008/04/06(日)13:01

ImgBurnでBD-RをUDF2.6フォーマットに

パソコン 便利ツール(20)

そのうちすっかり忘れそうなので自分用メモとして 自分が使ってるIOのBDドライブはパナソニックのドライブですが、 残念ながらパナソニックのBDドライバは付属していません(^-^; 付属のライティングソフトも、UleadのソフトでUDF2.6では焼けず... これって結構不便なんです。 BDAVを焼く際にUDF2.5だと、PS3ではBDAVとしては再生できません。 適当なフォルダ名にしておいて、ファイルを直に再生というのは可能。 Vistaマシンでということも考えましたが、これまで使っていて 不幸なデータの消失事故と、勝手にファイルを復活するあの機能が誤作動することでw 単なるネット端末となっています。 (特に、WMP11共有フォルダでファイルが勝手に復元することが非常に不便) ネットをさまよっていたら http://www.imgburn.com/ ここのソフトがよさそうだったので、入れて使ってます。 イメージを作成することも可能となっているので、色々と便利な使い方も可能です。 (DVDをUDF2.6で焼いたりとか) 今まで、BD-Rを30枚ほど焼いてますが特に不具合も無く良好です。 また、BD-REでうまくレコーダーで認識できなくなった&フォーマットできなくなったメディアを完全フォーマットするのに使ってみたところ、たまたまですが復旧したりとちょっと便利でした。 エクスプローラーでドラッグアンドドロップというような手軽な使い方はできませんが、 UDF2.6対応ライティングソフトで困ってる方は試してみてはどうでしょうか?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る