なにかいいもの

2010/01/04(月)09:46

今年もお世話になりました。

★くつしたの旅行(353)

# 1046 カイカイカイ~っと、 別荘(ただの実家だけどねー)での のんびり生活を満喫中の くつしたさん。 おとといの夜、こっちへ来る前は 「めんどくさい~。出かけたくないー。」 と ヒモヒモ着けたのに 布団の中へもぐって 寝たフリしようとしてましたが 車に乗ってしまえば 大人の食べてるパン見て 「一口ちょうだい~」 と言ってみたり、 後ろの席で ゴロゴロ~ンと寝転がってみたりで いつも通り ドライブを楽しんだし、 こっちへ着けば 「あ~、くーちゃんの別荘だ~」 と もうあらためて探検する様子もなく くつろぎ始めたり、 ごはんの時間になると 誰よりも早くテーブルに着席していたりと どこにいても結局はマイペースを 貫いていおります。 ごはんは 近鉄百貨店のお肉屋さんで ラム肉を買ってもらい、 昨日は生で、今日は茹でてと ちょっとした ごちそう。 そー言えば ラム肉って食べたことなかったねー。 と 初めての味も楽しみました。 シクラメンが花ざかり。 美しい花だけど、 シクラメンの根っこには毒があるそうです。 ま、よっぽどでなければ おなか壊したりするぐらいだと思いますが (ひどいと 連続で嘔吐したり痙攣したりするようなので) ちょっと注意した方がいいでしょうね。 犬なんかだと好奇心だけで掘り返して 味も分からず食べたりする恐れがあるので もっと注意が必要でしょうね。 こっちは ハイビスカスの葉っぱ。 ハイビスカス茶、なんてのがあるらしいけど これでもお茶に出来るのかなー。 種類とかがあるのかな。 知らんけど。 ベランダで育ててたらしいけど さすがに寒くなってきたので 室内に入れたそうです。 つぼみがひとつ咲きそうだけど、 「これはきっと咲かないと思う。」 と おかん。 結構しばらく このままの状態が続いているそうで、 多分 枯れかけ、って。 えー、そーなん? と 軽くつぼみに触れた途端、 ポロンと取れた。 わー、ほんまや・・・。 ってことで、 これは落ちる前の写真。 この フクロウのようなミミズクのような 何だか分からない まんまるなシルエットも くつしたです。 キッチンカウンターの上が気に入ってしまったらしく 乗るなって言っても頑固に動かず ここから調理してる様子を見るのが 楽しいようです。 コーヒータイム。 くつしたは牛乳で。 大人は おいしいコーヒー入れたんだけど、 飲んでみたら なんか薄い・・・。 あれー?なんでかなー。と思ったら、 コーヒーマシンの中でフィルターがよれてて うまくドリップ出来てなかった。 ので、インスタントコーヒー足してみたり。 んー。 なんか締まらない年末でしょー。 ま、締まらないのは いつものことですけど。 みなさんも そろそろ年末の浮かれモード 突入でしょうか。 浮かれ調子を加速させたいとき、 あるいは浮かれフワフワ脳みそを沈静化させたいとき、 また このブログをのぞいて下さいね。 更新してないかもしれないけど。 とか言って やたら更新しまくってるかもしれないけど。 気が向いたら 今日また更新します。 けど、多分しないと思うので とりあえず これにて本年のシメにしたいと思います。 1年間 どうもお世話になりました。 また新年からも ご贔屓によろしくお願いします。 よいお年をー。     ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、 くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。 <<  No.1045            No.1047 >>謝 > ● はじめましての方 ● くつした プロフィール 名前:くつした 性別:メス 誕生日:(推定)     2004年6月20日     (公園生まれ) 体重:平均3kg弱 特技:おすわり     まて 趣味:旅行  今回の写真は これで  撮影しています。    OLYMPUS E-420 ● 1年前の くつした ● OUTDOORなジャンパー。 (2008/12/28)  『なめこ イン サマー』  (吉田戦車 /著)  思春期が終わり、社会人に  なるまでの微妙な数年間、  多大な影響を受けたと言え  る吉田戦車。 とは言え、  著者のマンガ以外のものには  何故かあまり興味がなく  ちょっと敬遠していたところ  もあるが、やっぱりマンガ  描いてもおもしろい人は  文章もおもしろい。  実のあるようなないような  どうでもいいテーマと、  あえて外したポイントを狙っ  た絶妙な挿絵。もう笑わず  にはいられない。  途方もなく焦点を飛ばす  ことにより むずむずと沸き  起こる笑い、そういうマンガ  を描く著者も案外マトモな  人であることも垣間見えた。  適度に健康志向で、  子供の面倒をよく見、  大人としての人との  付き合いも出来る、  当たり前だけど普通の人の  側面もあり、ちょっとホッと  したと同時に少しの寂しさも。 12/31 00843 12/30 00614 12/29 00692First updated 2009年12月31日 03時47分36秒

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る