テーマ:デジカメ(526)
カテゴリ:●雑貨・物欲
# 1561A
![]() ヤバいー。 新しいおもちゃを 手に入れてしまった。 楽しすぎるー。 ヤバいー。 + + + おもちゃ的に愛用していた トイデジ 『clap』、 真夏に、日の当たる窓辺に 放置してしまったせいで レンズか撮像部分が日焼けしてしまったのか 撮った写真の3分の1ぐらいが うっすらピンクになってしまう という現象に陥って直らなくなってしまった。 さて、もういちど買い直すか。 3,000~4,000円ぐらいとは言え 2つ目買ったらトータルで7,000~8,000円。 うーん、そんなに掛けるほどのもんかな。 これでまた次も壊れたりして また買うとなったら 結構な高級オモチャってことになっちゃう。 普通にデジカメ買えるやん。 そうこうしてると ニコンから名刺サイズのデジカメ発売(『COOLPIX S01』Everyday Photo Life!) なんて話題があって 実際に店頭で見てみると 「わーこれは小さい。欲しいー」 トイデジではないけど カメラ内にトイカメラっぽく撮れる エフェクト機能もあるし(イマドキ当然) まぁ普通にデジカメなので そんなすぐ壊れるってことはないだろうし、 何よりこの携帯性。 これかな、 うん、これだな。 とか思ったのだけど、 実際に お店でいろいろ触ってみると この 『S01』、 操作がほとんどタッチパネルなんだけど 私、普段からタッチパネル全般に嫌われがちな指でして… 案の定あんまり反応してくれなかったりで ちょっとイライラ。 やっぱタッチパネルのカメラないわ。 よくよく仕様をチェックしてみると ほんとに基本的な限られた機能だけで これは後々 不満に思いそう(値段を考えたら)。 ってことで、あっさり却下。 他のカメラってどうなのよ? っていろいろ触ってると、 使ってたトイデジ 『clap』 ほど超小型 ってわけではないけど まぁ普通に小さいですわな、 イマドキのデジカメ。 ほんでズームやら機能やらの 充実ぶりがすごい。 いろいろ見た中でも ボタンの操作しやすさとか オートフォーカスの感覚とか なんかソニーのサイバーショットが好感触。 中身と値段のバランスを見て 『WX50』 ってやつがよさそう、欲しい! それからしょっちゅう 電気屋へ行くたび触ってみたり 家でもネットで情報チェックしたり 「ほしいわー、ほしいわー」 などと つぶやきつつ 買う方向で決意を固めつつあったら・・・・ なんと、 ある日、 まるが プレゼントしてくれたのだった! しかも 1コ上の機種の 『WX100』 を!!! いやはっきりと機種を覚えていなかったらしく 「2,000円ぐらいの差だったから いい方を買ってみた。」 だそうな。 サーンキューーー。 ![]() 色は シルバー。 ちょっと暗めの渋い銀色なので なかなかかっこよい。 ![]() 液晶きれい。 ボタン 使いやすい。 まだちょっと慣れないので 親指をどこに置いていいか迷って 撮ってる最中に思いがけず ボタンを押してしまったりするけど。 ![]() 光学ズームは10倍。 めっちゃ遠くまで狙える。 これがまた ピント合うまでが速い速い。 ![]() それなりに手のひらサイズ。 使ってるケータイより ちょっと小さいぐらい。 そういえば、 コンパクトデジカメって 初めて所有するかも。 一眼レフ以外は ずっとケータイのカメラを使ってたし。 ![]() ケータイのカメラも デジカメ並みに進化したよなー とか思ってたのは いつの話。 比べ物にならんぐらい やっぱカメラとして進化したカメラは 使い勝手のよさ、 すごいな。 ![]() HOME First updated 2012年11月18日 21時02分52秒11/14 00554 11/15 00548 11/16 00502 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[●雑貨・物欲] カテゴリの最新記事
|
|