|
テーマ:今夜のばんごはん(45131)
カテゴリ:お料理日記
今日は、たまの日曜か祝日、15時までの
胡桃庵のオープン日。 店主のトモカさんはお元気かなー? と、お昼から糸島(わりにご近所)方向に向かって ドライブ。 そっちついでに、今日は、船越漁港の牡蠣を買いに行って 晩ご飯は牡蠣グラタンでもしようかな? というプランだったのですが、船越漁港の牡蠣直売所で みなさんが食べてる牡蠣の炭火焼の香りを嗅いでしまうと 鼻腔から炭のにおいが消えません(笑)。 プラン変更で、今日は、牡蠣の炭火焼、ついでに ベランダでバーベキューだぁぁ!!! とキャンプ道具をベランダに広げて、 今晩は夜のバーベキューをすることに決定(笑)。 牡蠣の直売所で、1キロ700円の大きな牡蠣を元気のいい お姉さま方から買い、(おまけして2個くらい多めにしてくれました) ホームセンターで、炭を買い足し、 スーパーで、豚バラ肉やら、牛肉やら、野菜やらを買い込んで ただの晩ご飯なのに、ちょっとしたキャンプ気分(笑)。 キャンプ気分ついでに、キャンプ用のお皿のセットなんかも出してきて お部屋にマットなど敷き、やる気充分。 火をおこし、まずは、牡蠣! 全部で17個ありましたが、焼いてすぐに柑橘類を搾って食べる 牡蠣は、最高においしくて、たまりません! 志摩の四季などで買い込んでた、ゆずやカボス、すだち、青いレモンなど、 いろんな柑橘をカットしてどれが牡蠣にあうかなー? なんて研究しながら食べました(幸せ~)。 そして完食(笑)。 ![]() 次は、豚バラや野菜を炭火焼! ![]() なんでこんなにおいしいのかなー? ってくらいにどれもおいしくて、ささやかだけど、 幸せを感じてしまいます。 私としては、バーベキューは手軽な印象はなかったし、 偽アウトドアの人が、環境を汚しに(ごみなんてすててるし、片付けてないし) 行ってるような、悪いイメージがあったので、 (糸島の綺麗な砂浜は、誰かが捨てたバーベキュー後のごみでいっぱいだったりする そういうのを何回も見てると、悪いイメージもついてしまっていた) どうも一歩踏み出せなかったんだけど、自分ちでするのはいいな~と思った。 当然だけど、ご近所に迷惑がかからないようにしっかり気をつけて。 食器を片付けながら、明日は残った炭とか灰をベランダの植物に あげようと思った。 最後まで綺麗に。 こんなささやかな幸せに感謝しながら、自然と親しみながら 人間らしく生きていきたいのです。 ちょっとした幸せをたくさん感じられるような 生活こそが私にとっての幸せみたいな気がして いろいろを気づいたバーベキューでした。
Last updated
Nov 4, 2004 10:15:27 AM
[お料理日記] カテゴリの最新記事
|