おきらく備忘録

2007/08/07(火)18:15

復活。

独り言(6)

天使に戻しました!ギルドの皆さんにはご迷惑おかけしますが・・・。 bisもやっていて面白かったのですが、やはり自分には天使がしっくりきます。 姿を見ていても羽が無いと落ち着きませんでしたw ↓天使スキルのです~ 今回はソロ中心のスキルに。 郷愁&ホールド&ホリサクで確実に狩っていく一般的なスタイル。 Gv用にディスペを30・リザ1(ssには載ってませんが)。 今後はホリクロ・ブレ・エビ・ミラーなどに手を伸ばして行く予定です。 以下ディテクに関する自分の考えです。考えの整理にメモ。 自分の中でディテクは「あれば便利。でもSPを割くのはちょっと・・・。」という位置です。 今後SPに余裕ができたら取るかもしれませんが、今の時点では取る気はありません。 理由は2点。 「恩恵が大きいとは言えず、Gv/狩りで無くても困らないこと。」 「ディテクは足音探知と比較して大きく劣ること」 です。 理由について 「恩恵が大きいとは言えず、Gv/狩りで無くても困らないこと。」 探索スキルを生かすと先制攻撃、奇襲回避、追い込み、など・・・と使い道は他にも多々あるかと思います。 しかし、これらは対策することで補えるのではないでしょうか。 30分あるGvにおいて先制攻撃が重要。とは言えませんし 奇襲は初期位置に留まらずに動くことで大方回避できます。 追い込みに関しては 自分たちが勝っていて、生き残った残党に対する「最後の詰め」に用いる場面と 自分たちが負けていて、引くことで時間切れを狙う相手に対する「逆転のため」に使う場面があるかと思います。 前者に関しては勝っているのですから、無理に探して戦わず“待ち”を選べば良いですし、 後者の場合相手は「戦えば負ける」と言う事を示しているわけですから、下手に纏まず何人かで探索すれば良いでしょう(見つかる・見つからないは別として)。 今自分が思いつくのはこの程度ですが、考えればまだ手を打つことができると思います。 また、狩りにおいてMobの殆どが固定沸きであるRSではあまり役にたちません。 「ディテクは足音探知と比較して劣ること」天使スキルであるディテクはSLv50で16.5m。 シーフの足音探知はSLv50で14.5m探索できます。 *大体ではありますが、画面の中心から左端もしくは右端までの距離がゲーム内の約5mです。 比べると範囲と言う点ではディテクが優れていますが、 ディテクは更新に5秒掛かるという点があります。 対する足音探知はon/offの切り替えを連打することで即時更新。この差は非常に大きいと言えます。 足音探知も更新には5秒かかる模様。 2mを取るか、より正確な情報を取るか。ただ、この選択は足音探知マスターのシーフが居ることが前提ですが。 後、個人的にbisさんにもお勧めできません。 探知しているときにはbisの方も天使状態です。 ということは、bisのオートスキルも当然offと同じ状態です。 急いでbisに戻ったとしても、作動するまでに時間が要ります。 ここに範囲知識が来たらどうなるか。 ディテクを使うのであれば、十分注意が必要です。 近いうちにディテクに関して書き直します(´Д`;)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る