カテゴリ:寄せ植え
こんにちは!
今日も来ていただいて ありがとうございます♪ ![]() ↑気温が急に下がって 涼しくなった木曜日 雨の降り出す前に 秋色の寄せ植えを作りました♪ 使ったのは 花苗 - ジニア プロヒュージョン レッドイエローバイカラー (黄色に赤) - 千日小坊(白) - セロシア スマートルック (赤に銅葉) - ジュズサンゴ(白い小花) リーフ類 - カレックス ブロンズカール (茶色) - ハツユキカズラ (緑に白の斑入り) - 栄養素コリウス ムーンライト (黄色) です 先日 ガーデニングショップで見つけた ジニア レッドイエローバイカラーとセロシア スマートルックを主役にした 秋色の寄せ植えです 一緒に購入した 千日小坊も使います↓ ![]() ~準備~ 用意するもの - 花苗やリーフ苗 - 鉢やプランター - 培養土 - 緩効性肥料 - 鉢底ネット - 鉢底石 - 棒や割りばし - 水ゴケ (※なくても大丈夫です) - 活力剤(※なくても大丈夫です) ~制作~ 1 鉢の用意 今回も グロウコンテナを使います オーバルのM サイズです↓ ![]() 鉢底ネットを敷きます↓ ![]() ↑今回は自宅用なので 鉢底ネットは オクラの入っていたネットで代用します 鉢底石を敷きます↓ ![]() 鉢底石はネットに入れて使うと 再利用しやすいです 培養土を入れます↓緩効肥料も土に混ぜておきます ![]() 2 配置決め 苗をポットのまま 仮置きして 配置を決めます↓ ![]() ↑メインの花苗を配置した後 カレックスやハツユキカズラ コリウスなどのリーフ類の配置を考えて決めます リーフ類は 家で育てていたものなので プランターから掘り出してきました この後 ジュズサンゴのちび株も足しました ![]() 【リヴィナ属】ジュズサンゴ 3.5号ポット 3 植え込み 苗をポットから出して 再度配置し リーフ類も配置します ![]() ハツユキカズラ 【9.0cmポット】 4 土入れ 配置した苗と苗の間に 培養土を入れていきます このグロウコンテナのMサイズは 見た目より たくさん 土が入ります 植物の生育には良いですね♪ ![]() ヤマト グロウコンテナ [オーバル33ガタ W] ひととおり土入れが終わったら 棒や割りばしなどで土をついて 土が足りないところには 土を追加します 5 仕上げ 花やリーフ類の向きを整え 水やりをします ※活力剤があれば あげると 植物が元気になります ※吸水させた水ゴケを土の上にしくと 乾燥予防になります また、水やり時に 土がこぼれるのを防いでくれます♪ 秋色の寄せ植えの完成です♪↓ ![]() ジニア レッドイエローバイカラーとセロニアが主役の寄せ植え これから どんな風に育つか 楽しみです♪ ![]() 花苗 ケイトウ 鶏頭 スマートルック 赤花 赤葉 苗 ガーデニング 3.5号 切り花 夏〜秋花壇に 0803 今日も見ていただいて ありがとうごさいました ブログランキングに登録しています ↓良かったら クリックしてくださいね ![]() 花・ガーデニングランキング
Last updated
August 15, 2021 04:11:10 PM
コメント(0) | コメントを書く
[寄せ植え] カテゴリの最新記事
|