カテゴリ:クレマチス
こんにちは!
来ていただいて ありがとうございます♪ 今日の関東地方は 雨のち曇り (という予報でしたが雨→曇り→雨でしたね (^^; ) 朝の強い雨風の中 小学生の息子くんは 登校して行きました 横浜でも 最高気温10℃ 最低気温7℃と あまり気温が上がらないみたいです 寒いですね クレマチス ジングルベル~ 12月になり 庭のジングルベルが花盛りを 迎えています♪ ![]() 南側のフェンスに広がって 花が咲いています↓ ![]() 今年は 秋に古枝から出てくる新しいツルを かたっぱしから 横に誘引したおかげで うまく広がって咲いてくれました♪ (^^)v ![]() 放っておくと ツルが絡まって 花が同じ場所に かたまって咲いてしまい せっかくの花が あまり楽しめません (^^ ;) 誘引を面倒くさがって 新しいツルを切って 済ませてしまった年もありましたが。。。 やっぱり花つきがいまいちになりました ![]() クレマチスも バラと一緒で 少し手をかけてあげると 結果がだいぶ違ってきますね♪ 今年は マジメに誘引をして 秋に 花芽がつき始めた頃から 液肥をあげてみました ![]() 肥料 液肥 原液 ハイポネックス原液 160ml ハイポネックス 我が家でよく使っているのは↑これです どこのガーデンコーナーでも置いてある液肥ですが 十分 効果があります 花芽のつく時期のクレマチスにあげたり 寄せ植えも作ってから 1~2ヶ月すると 花が減ってくるので 液肥をあげると また、たくさん咲いてくれます (^^ ) ![]() ハイポネックス原液 800ml 我が家では お得なこちらのサイズを常備しています↑ 使うときのポイントは - 希釈タイプは 水と液肥の比率を守ること - 寄せ植えは 作ってから1カ月くらいは 液肥ではなく 活力剤をあげること などでしょうか。。 ※寄せ植えは 作って1~2ヶ月たつと 肥料切れになってくるので 花つきが 悪くなってきたら あげどきです 活力剤の定番といえば↓ ![]() 【即日出荷】メネデール 植物活力素 100ml 活力剤 高級なのだと↓ ![]() バイオゴールドバイタル 180cc 活力剤 / 園芸用品 肥料 園芸薬剤 ガーデニング ギャザリング 寄せ植え 盆栽 観葉植物 コハルビヨリ バイオゴールドさんの活力剤は 「ガーデニング界のドー○ング」と冗談で言われる ほど 即効性があるそうです (^^ ;) 寄せ植えやハンギングバスケットを作ってから 2週間くらいの期間は ときどき水に活力剤を混ぜてあげると 植物が元気になります 日常的には メネデールで十分だと思いますが。。 とっておきの機会には バイオゴールドさんも あすすめです♪ ![]() ■宿根草■常緑冬咲きクレマチス アンスンエンシス3.5号ポット苗(現在蕾付きです。) ![]() クレマチスの苗/[22年2月中下旬予約]クレマチス:ジングルベル4号ポット(冬咲き・シルホサ系) 今日も見ていただいて ありがとうございました ブログランキングに登録しています ↓良かったら クリックしてくださいね♪ https://blog.with2.net/sp/?cid=1341 ![]()
Last updated
December 8, 2021 08:55:12 PM
コメント(0) | コメントを書く
[クレマチス] カテゴリの最新記事
|