カテゴリ:日々の庭の様子
こんにちは!
来てくださって ありがとうございます♪ GW明けの月曜日 学校も仕事も再開です 今日は 天気予報によると 朝と午後は 小雨が降り 季節が逆もどりしたような寒さになるそうです ![]() 一方で 5月の晴れの日となると 初夏のような暑さになる日も多く さわやかな青い花が 似合う時期ですね 青い色が映えるのは 春のやわらかな日ざしに比べると 強くて まぶしい 初夏の日ざしのためかもしれませんね ![]() 庭で咲いている ヘリオフィラの花です↑ 3月にも 咲き始めの写真を紹介したのですが (そのときの記事はこちら) ヘリオフィラさん 3月から5月まで 庭のあちこちで 咲き続けてくれています♪ ![]() 透き通るような群青色の花 とてもさわやかです ヘリオフィラ とてもキレイな花なのに なぜだか あまりメジャーではなく 近所の園芸店では見たことがありません ネットでは 早春に ときどき苗が販売されて いますが あまり見かけないので 種から育てて植えています ![]() 種はネット販売などで 入手できて 育て方もカンタンなので ご興味のある方は ぜひ 秋に種まきして 育ててみてください (^^ ) ベロニカの花も咲き始めました↓ ![]() こちらは クレーターレイクブルーという 紺色に近い 濃青色の花の咲く品種です おぎはら植物園さんで購入した苗を 庭に植えて 何年もたった株で 毎年 宿根して いまくらいの時期に ステキな青い花を咲かせてくれます ![]() ベロニカの仲間は 大きくなるものが多いのですが クレーターレイクブルーや オックスフォードブルーは草丈30センチくらいで 小さな庭にも使いやすい品種です ベロニカの仲間の中では 比較的暑さにも強く 南関東の夏も越えてくれます ![]() トラノオ(ベロニカ) ‘クレーターレイクブルー’ ![]() ベロニカ オックスフォード 斑入り ![]() トラノオ(ベロニカ) ‘オックスフォードブルー’ 大きな庭だったら もう少し大型のベロニカも 似合って ステキな植栽を作れると思います ![]() ベロニカ オルナタ トウテイラン 3〜3.5号ポット苗イングリッシュガーデン カラーリーフ 宿根草 花苗 多年草 ![]() 草花の苗/ベロニカ:アイスクール3.5号ポット ![]() トウテイラン 猫の額より小さな小さな 我が家の庭には 小型で 比較的暑さに強い品種を植えて ささやかな初夏の植栽を楽しんでいます ![]() 今日も見ていただいて ありがとうございました♪ プログランキングに登録しています 良かったらクリックしてくださいね↓ https://blog.with2.net/sp/?cid=1341 ![]()
Last updated
May 9, 2022 02:17:20 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日々の庭の様子] カテゴリの最新記事
|