カテゴリ:日々の庭の様子
こんにちは!
来てくださって ありがとうございます♪ 今日も晴れ 最高気温は 25℃の予報で 日中は初夏の陽気になりました もう5月も終盤 もうすぐ6月ですね 我が家の庭でも 春の花から初夏の花に 主役が交替しつつあります 二ゲラの花が咲きました♪ 昨年の秋に 種まきして育てた株です (種まきから植え替えまでの様子はこちらへ) ![]() こちらはブルーイスタンブールという品種です↑ 花びらが5〜6枚あるマリンブルーの花が咲きます 星型のお花が可愛い お気に入りの品種です♪ ブルーイスタンブールさん 横顔はこんな風です ![]() ふわふわのきゃしゃな細葉と 青い花が風にゆれて とてもステキです ニゲラのツボミです↓ ![]() ツボミニも ふわふわの細葉に包まれています もう一種類 こちらはペルシャンジュエルという品種です↓ ![]() ペルシャンジュエルには 白 ピンク 靑などの花色があります 青い花でも 花色に幅があり 上の写真のような濃い青色も あれば 少し淡い青の花もあります↓ ![]() 花の真ん中あたりが少し白く グラデーションがキレイです こんな色も咲いています↓ ![]() 少し藍色がかっていて 色の濃さは上の2つの花の 真ん中くらいですね ニゲラは キンポウゲ科クロタネソウ属に分類される 1年草です 毎年 秋に種まきして 育てます とても育てやすく 花も葉も実も楽しめるので ご興味のある方は ぜひチャレンジしてみてください 花壇に直まきもできますし プランターなどに種まきして 苗を育てる方法もあります (種まきから植え替えの様子はこちらへ) ![]() ニゲラは 4月から5月に開花し 6月いっぱいくらいまで くり返し 咲いてくれます 春の花が ピークを過ぎて 花壇が少し寂しくなる頃に 咲いてくれるので 我が家の庭では トリティアと並んで 初夏の定番に なっている花です ![]() 【生花】ブローディア(トリテリア・アルーレ)紫 丸朝農協ほか[10本] 青好きなので 毎年 青いニゲラの種をまいて 庭のあちこちに植えています♪ 昨秋 少しちがう品種も育ててみようと ミッドナイトブルーという品種の種を まいてみたのですが。。 まだ咲いていません (^^;) ↓ ![]() 。。しかもツボミが なんとなく赤紫のような。。 ![]() ↑種のパッケージの写真では ↓藍色っぽい色でしたが。。。はて? ![]() ミッドナイトブルー(開花イメージ)↑ どんな花が咲くんでしょうね (・ω・) パッケージの写真からすると イスタンブールブルーの 花と似た形で 紺色に近い色の花のはずですよね。。 ミッドナイトブルー 開花したら 写真をご紹介しますので 良かったら また見にきてくださいね♪ ![]() ↑こちらは ブルーイスタンブールです 今日も見ていただいて ありがとうございました♪ ![]() 花種子 『タキイ種苗』 ニゲラ種子 ブルーイスタンブール 1ml袋詰 (約90本分) 【送料込み】 ![]() ニゲラ パピローサ ミッドナイト 10,5cmポット 開花後に莢が大きく膨らみ、切り花やドライフラワーにも人気 ※1枚目の写真はイメージです ![]() トーホク ペルシャン・ジュエル 種 ニゲラ (一年草 花壇 プランター 切花 草花 黒種草 たね 種子 ガーデニング) ![]() くろたねそう(ニゲラ)【種子】福花園種苗 ブログランキングに登録しています 良かったらクリックしてくださいね↓ https://blog.with2.net/sp/?cid=1341 ![]()
Last updated
May 26, 2022 06:00:12 AM
コメント(0) | コメントを書く
[日々の庭の様子] カテゴリの最新記事
|