カテゴリ:日々の庭の様子
こんにちは!
来てくださって ありがとうございます♪ 毎日 暑い日が続きますね 今日も予想最高気温は35℃(- - ; ) 庭の水やりも命がけ。。 早朝の7時より早い時間か 夕方にしています 内陸部では 38℃とか39℃とか 人の体温より高い気温になる場所もあるみたいですね。。 みなさん 熱中症には注意してくださいね ![]() アガパンサスが咲きました♪ 少し前からツボミが上がってきていて 楽しみにしていました ![]() 開花直前のツボミです↑ アガパンサスと言えば 梅雨どきに咲く さわやかな青い花 という イメージなのですが。。(^^; ) 今年は 猛暑にも耐えられる さわやかでタフな花 という感じですね ![]() ツボミが ほころび始めた花です↑ アガパンサスは ユリ科アガパンサス属の 多年草です 和名は 紫君子蘭 南アフリカ原産で 暑さに強く とても丈夫です 多年草で 冬に地上部が枯れますが 翌年には また葉を出して 花を咲かせてくれます (冬も枯れない常緑の品種もあります) 虫もつかず 耐陰性があり 乾燥にも強い という お世話いらずの植物です ![]() じっさい 我が家のアガパンサスさん お世話は 1 花後に 花枝を切り取る 2 冬に 枯れた葉を刈り込む 3 初夏になって ツボミが上がってきたら 鉢を移動させて水やりをする の3ステップです 我が家のアガパンサスさんは 鉢植えなので 花期だけ 念のため 水やりをしていますが 地植えなら 水やりも不要なんでしょうね ![]() アガパンサスは マンションや公共の植栽にも 大型の品種がよく使われています お世話いらずで 花の少ない時期にキレイな花を 咲かせてくれるからかな と見るたびに思います ![]() オリジナル品種! とても柔らかな花色!アガパンサス‘森の和(やすらぎ)’苗 1株 ![]() オリジナル常緑品種! 見事な花付き!アガパンサス‘青い空’苗 1株 ![]() オリジナル品種! 涼しげな純白の花!アガパンサス‘ジューン ブライド’苗 1株 ![]() オリジナル早生品種! アガパンサス‘紫式部’苗 1株 アガパンサスには 草丈1メートルくらいの 大型品種から 草丈50センチくらいの小型品種まで あります 花色も豊富で 定番の淡い青以外に 濃い青 白 などがあります ![]() 【アガパンサス属】アガパンサスファイヤーワークス3.5号ポット出願番号:33993号 ![]() アガパンサス ‘ピーターパン’ 我が家のアガパンサスさんは 青い鳥という 小型の品種です ![]() 猫の額より小さなハムスター級の狭小庭では 大型品種は難しいので 小型の品種を探して 植えました 最初 地植えにした後 鉢上げして何年かが過ぎて ある年 他の場所に移植しようとしたのですが。。 (^^; ) 鉢いっぱいに根がはってしまい 抜けなくなっていました。。 以来 地植えはあきらめて ほったらかし鉢栽培を 続けています ![]() 今日も見ていただいて ありがとうございました♪ プログランキングに登録しています 良かったらクリックしてくださいね↓ https://blog.with2.net/sp/?cid=1341 ![]()
Last updated
June 30, 2022 06:29:48 PM
コメント(0) | コメントを書く |