2389188 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クレバースロス

クレバースロス

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2019.06.10
XML
カテゴリ:フォーミュラ1

ルイス・ハミルトン 一度もリーダーラップを取らずに優勝した。

予選Q2でクラッシュを喫したケビン・マグヌッセン(ハース)はモノコック交換が必要となりピットレーンスタートに。カルロス・サインツJr.(マクラーレン)はアレクサンダー・アルボン(トロロッソ・ホンダ)のアタックを妨害したとして3グリッド降格ペナルティが科され、Q2敗退を喫したフェルスタッペンは9番グリッドからスタートすることとなった。
ハミルトンは予選後に見つかったハイドローリック系のリークと合わせてグリッド上でフロントブレーキのフルード系も確認を行なってフォーメーションラップへと出ていった。
上位勢はミディアムタイヤ、Q3に進出したルノー勢とマクラーレン勢はソフトタイヤでスタートし、自由にタイヤを選ぶことができるフェルスタッペンはハードタイヤを選択、トロロッソ勢はミディアムタイヤを選んだ。




上位勢はスムーズなスタートを切りフェラーリのセバスチャン・ベッテルがホールショットを奪った。チームメイトのシャルル・ルクレールはやや加速が鈍かったハミルトンのインを伺うがハミルトンも巧みに2番手のポジションを守った。
4番手ダニエル・リカルド(ルノー)、5番手ガスリーと続き6番手にはニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)が上がってバルテリ・ボッタス(メルセデス)は7番手に落ちた。
フェルスタッペンは1周目の途中で8番手に上がっていたが、バックストレートで抜き返され9番手に落ち、10番手にダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)。
チームメイトのアレクサンダー・アルボンは、ターン1でランス・ストロール(レーシングポイント)とアントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)に挟まれてフロントウイングを失いピットインを余儀なくされた。ハードタイヤに履き替えここから最後まで走り切る戦略に出た。



6周目、フェルスタッペンはランド・ノリス(マクラーレン)をパスして8番手に浮上。3周目にブレーキキャリパーが過熱してしまったサインツがこれを冷やすためにピットインしハードに交換。マシンにデブリを拾ってダウンフォースを失ったキミ・ライコネン(アルファロメオ)も5周目にピットイン、ガスリーも7周目にピットインしてハードタイヤに交換しストロールの後方まで後退した。
ノリスはサインツと同様にリヤキャリパーがオーバーヒートしてブレーキがプアになり、8周目のターン8〜9でコースオフした上に最終シケインをショートカット。最後は右リヤアップライトが破損してマシンを止めリタイアとなってしまった。
首位ベッテルはハミルトンに2秒強のギャップを築き、3番手ルクレールは6秒後方。ソフトタイヤを保たせるためマネージメントする4番手ヒュルケンベルグは20秒も離され、ボッタスとフェルスタッペンがそこに抑え込まれて走行する。
ヒュルケンベルグは16周目にようやくピットインしハードに交換。ここからボッタスとフェルスタッペンはプッシュを開始するが、長くトラフィックの中で走ってタイヤの劣化が進んだのかペースは上位3台に0.5秒ほど及ばない。ボッタスはリヤのグリップ不足を訴える。
26周目にベッテルがピットイン。ハミルトンはステイアウトしベッテルに対してオーバーカットを狙うがタイヤはすでにグリップを失っており27周目にピットインを強いられ、この間にファステストラップを記録するプッシュを見せたベッテルの4.5秒後方に戻ることとなった。
ボッタスは30周目にピットインしてリカルドの後方に周り抑え込まれてタイムロスを喫する。ここでフェルスタッペンにはボッタス逆転のチャンスが訪れる。
ルクレールは33周目にピットインしてフェルスタッペンの後方になるがすぐにパスして先行した。ボッタスは38周目のバックストレートでようやくリカルド攻略に成功する。43周目からファステストラップを記録してフェルスタッペンとのギャップを縮め、これで4番手はほぼ確保できたと言えた。
40周目を迎える頃には2番手ハミルトンは首位ベッテルとのギャップを縮めていきDRS圏内に入る。しかしフェラーリもエンジンモードを変更しファステストラップを記録して対抗してみせる。


48周目のターン3でリヤが流れたベッテルはターン4をカットしハミルトンが背後に迫る。ターン4出口で幅寄せをするようなかたちでコース復帰したためスチュワードの審議対象となった。ベッテルは5秒加算ペナルティを考慮して再びファステストラップを記録してハミルトンを引き離しに掛かる。これに対してボッタスがアタックを行なって53周目に1分14秒895を記録してファステストラップを取り戻した。



ェルスタッペンは48周目にピットインしリカルドだけでなくヒュルケンベルグにも先行を許す。しかしミディアムに交換してハイペースで追いかけ、50周目にはヒュルケンベルグをパス。さらにリカルドもパスして5番手まで挽回してきたが、この時点でボッタスには14秒のギャップが残され、これ以上の追撃は断念した。
57周目にやはりベッテルに対して5秒加算ペナルティが科され、ベッテルはさらにファステストラップを記録する走りで1周1秒ずつハミルトンとのギャップを広げていく。これに対してメルセデスAMGもパワーユニットのモードを変えて対抗し2.5秒のギャップを維持するどころかギャップを縮めていく。
後方ではストロールがバックストレートでサインツを抜いて9番手を奪い取った。その後方にいたクビアトもサインツを抜いて10位入賞圏に入って来た。




結局ベッテルは先頭でチェッカードフラッグを受けたがハミルトンには1.342秒差しか付けることができず、ペナルティによってハミルトンの3連勝が決まった。メルセデスAMGは開幕から7連勝。
ペナルティの裁定に納得のいかないベッテルは2位、3位はルクレール、4位ボッタス、5位フェルスタッペンで6位・7位にリカルドとヒュルケンベルグのルノー勢が入り、ガスリーは8位。9位ストロール、10位クビアトというトップ10となった。
なおファステストラップはルクレールが63周目に1分14秒356を記録したがボッタスは67周目にピットインしてソフトタイヤに交換し69周目に1分13秒078で塗り替えて1ポイントを獲得した。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.10 05:37:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.