2389558 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クレバースロス

クレバースロス

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2019.11.04
XML
カテゴリ:鈴鹿サーキット

カレンダーで最も古く、最も象徴的な会場、日本GPである。我々がなぜ鈴鹿を訪れるのが好きかというと…
1. 第1セクター
走っているF1マシンを見るのに、鈴鹿の最初のセクターほど適した場所はそれほど多くない。1周をスタートすると、高速右カーブに向かって坂を下り、もうひとつ右カーブが続いて、象徴的なS字カーブを通って坂を上る。
高低差のあるトラックで急速な方向転換をするので、見ていても素晴らしいし、ドライバーも同じくらい気に入っている。ここは、マシンの空力学的ポテンシャルを見ることができる場所であり、ハンドルを握っているドライバーも、大きな横向きのGフォースを受けるので、そのポテンシャルを感じる。
また、比較的狭いトラックが芝生とグラベル・トラップに挟まれているので、このセクターではミスをする余地がほとんどなく、ドライバーの技術が真に試される。
2. ファンが素晴らしい
鈴鹿がドライバーのお気に入りになっているもうひとつの理由は、世界で最も情熱的なファンから受ける歓迎である。
何千人もの日本のファンがサーキットに集まるが、彼らを楽しませるのにトラック・アクションは必要ない。メイン・グランドスタンドは、ガレージの準備やマシンへの作業を見るために、しばしば木曜日からいっぱいになる。
ドライバーやチーム・メンバーはしばしば特製のプレゼントをもらう一方、ファンがユニークな方法で応援するので、サーキット周囲では印象的な職人技を見ることができる。ファン・ゾーンでよく見かけるのは、F1マシンのモデルがついた帽子や、実際に動くDRSフラップ込みのリア・ウィングがついた帽子などである。
さらに、ファンがチームの作業を見ていない時でも、トラックのすぐ隣にあるテーマパークなど、ファンを楽しませるものがたくさんある。
3. 鈴鹿にはF1の長い歴史がある
鈴鹿は、1987年に初めて日本GPを開催したが、1970年代の会場は富士だった。カレンダー終盤にあったので、この会場はタイトル決戦の場所となり、多くの物議をかもしてきた…
その中でも特筆すべきインシデントふたつは、アイルトン・セナとアラン・プロストを含むもので、このふたりは2年連続、鈴鹿で衝突した。1989年、ふたりはマクラーレンのチームメイト同士だったが、接触のためレース後にセナが失格となり、プロストがドライバーズ・チャンピオンシップ優勝を決めた。1年後、ふたりは1周目のターン1で接触してリタイヤし、セナがチャンピオンになった。
鈴鹿での最初の5戦はすべてタイトル決戦となり、その後も1996年にデイモン・ヒル、1999年にミカ・ハッキネン、2000年と2003年はミハエル・シューマッハ、2011年はセバスチャン・ベッテルがチャンピオンシップ優勝を果たした。
4. 130R
ドライバーをワクワクさせるのは最初のセクターだけではない。半径が130mであることから命名された130Rは、F1で最も象徴的なコーナーのひとつである。
かつてのように技術を試されるコーナーではないかもしれないし、実際に半径130mでもないが、それでも130Rは、マシンのパフォーマンスを示すコーナーであり、多くのオーバーテイク・チャンスにおいて重要な役割を果たしている。最初のセクターで先行マシンを追うのは難しいかもしれないが、ドライバーは130Rに向かってアクセルを踏むことができる。ここで先行マシンにぴったりつけることができれば、次のシケインのためのブレーキング中に仕掛けることができる。
ここでオーバーテイクできなくても、ピットストレートにあるDRSゾーンがそのすぐあとにくるので、ターン1へのアプローチでオーバーテイクのチャンスがある。
5. 日本文化
サーキット自体もユニークな8の字レイアウトであるが、日本という国全体が、F1がシーズン中に訪れる多くの場所とは異なった特別な文化を持っている。
食べ物はハイライトのひとつである。全員ではないとしても、大半のドライバーはスシやサシミのファンなのだ。生魚が苦手なら、テンプラや麺類がある。有名な神戸牛の生産地は、鈴鹿からわずか100マイル(161km)西にある。
エンジニアや技術系のメンバーが何人か集まると、新幹線が毎年大人気を得ている。時速200マイル(時速322km)というスピードに達する新幹線は、F1マシンと東京までよい競争ができるだろう。
また、カラオケは、F1界のメンバーがレース週末中に楽しむ日本文化のひとつである。ドライバーは、特に優勝したあとはマイクを喜んで握る。今週末のソーシャルメディアでそういう姿を見ることができるかもしれない…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.04 21:52:23
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.