一撃!クライマー

2015/09/29(火)12:04

ジムを探そう

クライミング入門編(2)

最近、クライミングをやっていると言うと、やりたいと言ってくれる人が多くなりました。 東京オリンピック効果があるのでしょうか? そこで、初心者向けの記事も書きたいと思います。 と言っても僕も、まだまだ初心者なので、説明不足なところがあるかと思いますが,ご覧ください。 今回は、クライミングジムを探すということについてお話したいと思います。 近くにあるジムがある方は、そこへ見学に行けば一番早いです。 でも、みんながそうではないと思います。 また、ジムにもボルダリングだけのジムと、ボルダリングの他にトップロープやリードクライミングができるジムがあります。 最近、多くできているクライミング施設は、ボルダリングのみの場所が多いです。 ですから、その辺も確認した方がいいと思います。 一番簡単な方法は、ネットで探しことです。 山と溪谷社のクライミング・ボルダリング総合サイト こちらのサイトには、ジム検索の他に、これから始める方向けの記事など様々な情報があるので、オススメです。 僕も、始めた頃はこのサイトで勉強しました。 僕なりのクライミングジム探しのポイントを紹介します。 ・ボルダリングのみの施設か? ・ロープジム(トップロープ、リードクライミング)ができるジムか? ・交通アクセスはどうか? ・駐車場はあるか? ・料金 ・子供にやらせる場合、何歳からできるジムか?(ジムによって変わってきます。) ・ジムの広さ ・初心者講習などがあるか? ・クライミングに必要なものはレンタルできるか?(シューズ、チョーク、ハーネスなど) 大まかにわけて、このようなことを確認すれば大丈夫だと思います。 サイトに全ての情報があるとも限りませんので、直接お問い合わせするといいと思います。 ちなみに僕の場合は、家の近くにあり前から知っていたので、そこのジムへ行くのみでした。 ジムで知り合った方達の話しも紹介すると、だいたい次の3パターンの様です。 ・家の近くにある ・会社や学校の近くにある ・会社や学校から家の帰り道にある 中には、家から少し離れているが友達がいる場所やジムの雰囲気がいいなどと言う人もいます。 確かに大事な要素ですね。 みなさんのライフスタイルに合わせて、自分に合うジムを探してもらえればいいと思います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る