テーマ:エコライフの工夫♪(756)
カテゴリ:LOHAS LIFE
毎月、毎月、月が替わるごとに、ガソリンの値段が上昇していますね。
地球環境のことを考えると、ガソリンが値上がりして、車など石油 燃料を使う機会を控えるようになるのも、いいこと?かもしれませんが、 やっぱりどうしても、生活に打撃があるのも事実ですね ![]() こんな機会ですから、いまいちどエコドライブを考えてみましょう ![]() こんな機会ですから、エコドライブに目覚めた ![]() ![]() なんていう人がいたら、嬉しいですね。 実際、燃費を意識した運転をすると、 ちょっとした喜び も味わえます ![]() またゴルフで味わうような、 小さな壁を乗り越えていく快感もあります ![]() ![]() ![]() 私が最近、一生懸命なのは、 ふんわりアクセル、早めのアクレルオフと、ブレーキング。 1台前でなく、2~3台前、さらにその前の信号なども(安全な範囲で) 早めに確認をし、全体の状況確認に繋げ、急なブレーキ、アクセルを しないこと! 早めにアクセルオフし、ゆっくりブレーキを踏んで、 クールに、大人げのある運転ができたときは、 「やったね!」と心の中でガッツポーズ ![]() そして、燃費も格段によくなっているんです ![]() ただ、なんとなく感情のままに運転するより、 目標を持って、日々の運転技術を向上させませんか? そこに新たな楽しみと、地球の助けになるエコが生まれます ![]() 「ロハス」とは、 Lifestyle of health and sustainabilityという英語の略。 「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」の意。 アメリカ生れの造語です。 ロハスなライフスタイルとは、 「安ければいい」 「効率がよければいい」 という従来型の選択基準とは異なり、 「それは、自分や他人のカラダに悪い影響を与えないものか?」 「それは、地球環境にとってマイナスにならないものか?」 をまず考え、それによって消費や行動を選択していくものです。 そもそも、「健康」と「地球環境」は切り離せないもの。 自分と他の生命体が暮らす「地球」がボロボロで 自分だけ健康なんて、あり得ないですもんね。 みなさん、今日も笑顔溢れる 快適な一日を ![]() 更新しています ![]() ロハスライフ 季節のオススメ ↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!! ![]()
[LOHAS LIFE] カテゴリの最新記事
ほんとにガソリンはどこまで高くなっちゃうのでしょう・・・(TOT)
でも今の私達に出来ることは、なるべく車の使用を控えることと、エコドライブなんでしょうね! 私もなるべく車間を空けて、cloverさんのような心がけをしています。あと、「譲り合い」の心掛けを忘れないようにしています。右折したがっている車があったら空けてあげるとか・・・(あっもちろん後ろからバイクや自転車がこないか確認も・・・) 誰かが譲ってあげないと、その車の後ろにはどんどん車が詰まって渋滞を引き起こすことになるし、そうなると燃費にも悪いし排気にも良くないし・・・ お礼をされるとこっちも嬉しいし、運転にもゆとりが持てるような気がします(*^O^*) ・・・って旦那の真似なんですが(笑) (2008.07.18 22:14:19)
>でも今の私達に出来ることは、なるべく車の使用を控えることと、エコドライブなんでしょうね!
------ どうしても車を使うなら、エコドライブにするのは当然のこととして捉えて欲しいですよねぇ。 >右折したがっている車があったら空けてあげるとか・・・(あっもちろん後ろからバイクや自転車がこないか確認も・・・) >誰かが譲ってあげないと、その車の後ろにはどんどん車が詰まって渋滞を引き起こすことになるし、そうなると燃費にも悪いし排気にも良くないし・・・ -------- そうですねぇ。譲り合いは大切です。 ただ右折レーンでないところの右折(店への出入りなど)は、基本的にマナー違反だと思うんですよね。無理な(非礼な)右折をしない運転も広まるといいのに・・・と思ってしまうcloverです。 (2008.07.22 09:29:05) |
|