相変わらず
ドライバーに悩んでいるcloverです
ここのところは、ダンナサマに相談するたび、
クラブの買い替えの話も出るほど。
確かにシャフトが合っていないとか、色々あるのだろうなぁ・・・とも思いつつ、
もう少し納得してから考えたい。。。との思いも捨てきれない毎日です。
上手くいかないにしても、
「なぜ上手くいっていないのか」
ということを、理解したい!というのは私の性癖のようです。
こことあそこが出来ていないから、うまく打てていないんだな。
そう思えれば、やりようもあるのですが、昨日までの私は、もうひたすら
パニック
自分のことなのに、なにがどうなっているのかが、
「せめて、出来ていないことだけでも納得できる状態になりたい!」
もがき続けるcloverの心は、最近ずっと、こう叫んでいるのです

。
しばらく、ドライバーは少なめに。
アプローチをたっぷりやる練習を続けました

。
そして、昨日の練習では久しぶりにドライバーに的を絞りました。
最近は、SWでのアプローチ、7I・9Iでのショットをやった後に、ドライバーという練習パターン。
昨日は、ドライバーにたどり着くまでの
他クラブの練習を、短めに切り上げることにしました。
これは、ダンナサマのアドバイスですが、あんまりアプローチから慎重にやりすぎて、いつも
ドライバーに行く頃には、腰や背中が疲れている状態 
。
そして、ドライバーにいくと、悩んでいるだけに打ち込みすぎて、ドツボに・・・というパターンでしたから、きっとダンナサマも
フレッシュな内にドライバーを振り始めなさいということを言ってくれたんだろうと思います。
パニックとはいえ、自分でこういうところをコントロールできないのは情けない。。。
これが
パニックといわずしてなんでしょう・・・ということなんですが、現状は仕方のないこととして、
アドバイスを素直に受ける気持ちだけはキープしようと心に留めるcloverでした
さて、そんなプログラム(?)を組んで、いざ!と、ドライバーを軽く素振りしていると、
ダンナサマが一言
「素振りの段階で、すでにテイクバックとフォローの軌道がずれてるでしょ
?」
「
それはそうだけど、これは素振りだから・・・
」
先週までの私なら、ここでこう言い返してしまったかもしれないのですが、なんだか今日は心を入れ替えて入ったせいか(自分の不調でダンナサマに迷惑かけないように。。。と会社を上がる時に言い聞かせてきた)、
「ふむ。素振りで出来ないことは、本気のスイングでも出来るわけないものね
」
と、修正を試みることに。
フォローのスイング軌道が、
インパクト後、すぐに体の方に巻いています

。
あ、なるほど。これもアプローチと一緒か。プレーンをねじることのないように気をつけて、
真っ直ぐ低く前に出すイメージで、
フォローの決めポーズの位置に焦って持っていかないように。これが改めて気がついた1つ目のポイント。
緻密なものではありません、イメージとして見てください

青い線が正しいプレーンだとすると、
赤い線が私のプレーン
(絵が下手ですみません)
1つ目にきちんと気がつくと、あとも色々「自分」が見えてきて・・・
次に、練習している間にボールの位置を少しずつ変えてみました。
ボールを左寄りに置くと、どうしても
ボールを見すぎて、最下点の位置まで左にずれてしまう私。
それなら、いっそ真中近くにおいて、その代わりティーを低くして、アイアン同様、あくまで体の正面が最下点になるという意識を持つようにしました。これが気をつけた第2のポイント。
最後は、ドライバーのシャフトの長さをあまり意識しないこと。
ドライバーは、
アイアンよりずっと長い!と思い込むあまり、クラブをローリング(余計な動きを入れて)させて、体から遠いところをクラブに走らせようとしてしまう私。
これもアプローチ、アイアンショット同様。
インサイドから切れ込む意識を忘れないよう、アドレス時の手首の位置と同じ位置にインパクトで戻ってくるように意識しました。これが今日の第3のポイント。
緻密なものではありません、イメージとして見て下さい

青い線が正しいインパクトラインだとすると、
赤い線が腕を伸ばし外から入ってしまう私のライン。
(手前の黒丸は足のつもり・・・)
たった、3点と言えばそうなんですが、これらを気をつけて何度か振っていたら、
久々に
「晴れ晴れショット」 
が、出ました~!!!
本当に、鬱々としていた気分を吹き飛ばすかのようなショットは久しぶりです。
クラブがボールを
「掴まえたぞ!」っていう感覚。
あ~、これよこれっ

!
3つのポイントも、アプローチを徹底して練習しなければピンと来なかったかもしれません。
ドライバーも、アイアンと同じように振る。
その意味が、また少し分かったような気がします。
まだまだミスショットも出ますが、
今度はなぜミスしたかよくわかります。
この状態になると、気持ちの平静は保てて、練習にも集中力と粘りが持続します
。
人間って不思議なものです。
やるほどに、己を知ることができますね。
引き続きがんばります!!!!
11月中にラウンド行くぞ!!!
みなさん、今日も笑顔溢れる、快適な一日を 

更新しています
季節のオススメ
Enjoy Golf☆
↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!