8640999 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

早寝早起き玄米生活 ~がんとムスメと、時々、旦那~

早寝早起き玄米生活 ~がんとムスメと、時々、旦那~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

六本松さくら

六本松さくら

Calendar

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ガン 楽病日記 まる♪♪♪さん
ぼちぼちと。。。 yuupunさん
ゆめみんのつぶやき yumeminさん
YamadadaFamilia 4005ymdさん
みろん☆の気ままな日… みろん☆さん

Headline News

Freepage List

2007.12.04
XML
カテゴリ:レシピ・料理
ぽちっとなにほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
ぽちっとなにほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

ぽちっとな→人気ブログランキングへ

いつも応援ポチありがとうございます^^
***************************************


たびたび登場していますが、
ばーさんがじーさんに作る食卓

本当に、この方は、70を越えた方なのかと、いつも思います。

本も、出されています。


こんな粋なおばあちゃんに、私も、なりたい。


家のベランダにも四季折々、様々な野菜を干すのですが、


いかんせん

干していると・・・

DSCN4202.jpg

あ、それ、美味しそうだね。

DSCN4225.jpg

食べちゃってもいいのかな?

DSCN4221.jpg
わーーーーい。いっただっきまあーーーす♪


てなわけで、食べられてしまうわけで・・・

危険がいっぱいのベランダにあえて干さなくてもいいかも、と判断。


本日のスープは、干さない白菜スープに決定いたしました。

特に、芯の部分には栄養たっぷり。
中国では、芯の部分を煮だしてお茶のように飲み、風邪を予防するそうな。ビタミンC、カルシウム、鉄、カロチンなどもたっぷり。

生でも漬け物でも美味しい白菜。
癖がないので、どんな料理にも合います。
くつくつと煮ることで繊維も柔らかくなり、腸を整え、
便通も促します。


12月~2月までが旬。

この時期は、

歯がくさくなるまで、葉クサイを食べよう♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.04 10:33:37
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.