245217 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぐっち0104

ぐっち0104

Calendar

Category

Favorite Blog

長崎発 朝日健太郎… mako*さん
オクムラ印 tomo1945さん
@がけっぷち criticalwaiwaiさん
ヘルシーライフナビ■… masadayoさん
***走ル俺タチ*** ちゅるちゅる16さん
陸上のページ ひぐっち51さん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん
Sporty勇馬くんのイ… スポーティー勇馬くんさん
アーチェリー大好き♪… ち~さんさんさん
Running High!! HR711さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

2006.12.16
XML
カテゴリ:コーチの眼
近年、世界規模でトランス脂肪酸を含む食品を規制する動きがみられる。

トランス脂肪酸は、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)の増加、ならびにHDLコレステロール(善玉コレステロール)の減少をもたらし心疾患リスクを増大させると考えられており、FDA(米国食品医薬品局)によると、アメリカ人は1年間に平均4.7ポンド(約2.13kg)のトランス脂肪酸を摂取しているといわれているが・・・

その米国ニューヨークでは、この程行なわれた投票(ニューヨーク市公衆衛生局実施)によって全ての飲食店においてトランス脂肪酸を含む油脂の使用が禁止されることが決定した。

この決定によって、ニューヨーク市の飲食店では2008年7月までにトランス脂肪酸を含む食品を販売することが一切出来なくなるという。

このようなトランス脂肪酸の規制について、「人が食べるものを法で規制するのは行き過ぎ」という批判もあるようだが、米国のみならず英国や豪州でもトランス脂肪酸を排除する動きがみられており、このような規制は更に大きな広がりをみせるといえるだろう。

ちなみに、ニュージーランドのマクドナルドでは、最近になり、トランス脂肪酸のみならず飽和脂肪酸を制限(削減)することを発表しているが、今後ますます食品に対する規制が厳しくなることが予想される中で、外食産業がどのような取り組みをみせるのか注目してみたい・・・


>>>>>本日のステイタス


カラダ:■■■□□(60%)
アタマ:■■■□□(60%)
ココロ:■■■□□(60%)


>>>>>本日の一言


冬晴れですかね・・・

スポーツブログに参加中!・・・よろしければ→にほんブログ村 スポーツブログへ

好評!?連載中「コーチングダイアリー」をまとめ読み!
【コーチングダイアリー@メールマガジン】

きっとあなたに最適なダイエット方法が見つかる!?
【リアル☆ダイエット@メルマガ】


>>>>>LINE UP


□■パーソナルトレーニング

□■ストレングス&コンディショニング

□■TOTAL-Conditioning Lab.ニュース

□■総合スポーツ情報サイト「athlete-web.com」

□■パーソナルトレーナーNOGUCHI'S Eye

□■生活体力向上塾

□■リアル☆ダイエット

□■エリア・トライアスロン

□■エンデュランススポーツクラブClub-e

□■スポーツリーダーズネット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.16 10:24:06
コメント(0) | コメントを書く
[コーチの眼] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.