323434 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青梅市ホシナピアノ教室 近況ご報告

青梅市ホシナピアノ教室 近況ご報告

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

formusic

formusic

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Headline News

October 13, 2009
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
  「クライアントレポート」 匿名希望

  私は、ごく普通の自宅教室運営者です。
  コーチングレッスン・セミナーを受講し始めた頃は、
  個人セッションというものを、縁遠く感じていました。
  セミナーに通ううち、レッスンの質を上げたい、生徒さんの数も増やしたい、
  と欲が出てきました。
  達成させるためには、早急に自分の根っこを見つめ直す必要があります。
  でも、1ヵ月に3回、3ヶ月間のセッション料金は、
  気軽に出せる金額ではありません。
  自己投資、と言えば聞こえは良いですが、
  私自身にそれほどの価値があるでしょうか?

  ある日、シンプルな答えが降って来ました。
  「やってみなければわからない」
  直感に従い、私は動き出しました。

  テーマとしてリクエストしたのは教室の営業コーチング。
  セッション開始当時、私の生徒さんは8名でした。
  コーチングでは「数値化」をよく用います。
  コーチは私に質問を投げ掛けながら、具体的な数字を引き出しました。
  最初は1年後の発表会までに30名。
  その後ライフバランスを見直し、私から20名への修正を申し出ました。

  コーチは、私自身についての情報を集めました。
  タイプ。優位感覚。ニーズと価値。強み。家族関係。生活環境。歩み。
 (よろしければ、私のタイプと優位感覚を予想してみてください)
  セッション開始前、コーチに守秘義務を守ると宣言して頂いていても、
  これら全ての情報を手渡すのは、大変な勇気が要ります。
  私の場合は、セミナーでコーチの人柄や発言への対応を
  目の当たりにしてきたことが、信頼の礎となりました。

  現状が把握出来ると、ダイナミックな質問がポンポン出てきました。
  思わぬ視点からの質問を受けると、頭が真っ白になります。
  「う~」と唸っているうちに、ぼんやりとイメージが浮かび始めます。
  コーチは待ってくれています。
  浮かんだ言葉を、まだ考えながら、たどたどしくお話します。
  まるで、タンスの引き出しに挟まった洋服を無理矢理引っ張り抜くようです。

  現状から抜け出すための手段がリストアップされると、宿題が出ます。
  「うわ、出来るかな」と一瞬の気後れ。
  「いつやりますか」とたたみかけられ、慌てて頭を切り替えます。

  宿題は、今を逃して先送りにしたら、自己投資ではなく浪費になる、
  という思いで取り組みました。
  次のセッションが近付く頃、形にしたものをFAXでお送りすると、
  セッション中、浴びるように承認を頂きます。
  宿題とは「出来て当然」というスタンスで頂くものだと思っていましたので、
  「こんなに誉めて頂けるようなことはしていない」と戸惑いました。
  が、セッション終了後に、嬉しさ・誇らしさ・自信が
  ひたひたと押し寄せてきました。

  実践は、トライ・アンド・エラー。
  報告して、承認とフィードバックを頂き、検証。
  視点を変えてトライ。方法を変えてトライ。目的を再確認してトライ。

  1つ1つ蒔いていった種は、セッションが3分の2ほど終了したあたりから
  芽吹き始めました。
  手応えは、嬉しさと同時に責任感を与えてくれます。
  セッション終了時、生徒さん数は16名に増えていました。

  さあ私自身に3ヶ月間の判定を下さなければなりません。
  投資か?浪費か?

  正直な気持ちを申しますと、
  終了直後は「投資」と言い切れるほどの自己成長を感じられませんでした。
  それでも勉強や営業は続け、思いついたアイディアを試していました。

  コーチングの威力を実感するのは、終了後3ヶ月たったあたりから。
  コーチと交わした会話が私の思考回路に浸透し始めたのです。

  ・自分自身が嫌い
    →自分自身を受け容れた

  ・「相手に変わって欲しい」と願う
    →「相手は変わらない」というスタンスで考える

  ・気分が優れないと落ち込む
    →気分が優れないと何らかのアクションを起こすか、休息を取る

  私の根っこは変わっていませんが、物事の捉え方がガラリと変わりました。
  「私は幸せだ」と感じる時間が増え、生徒さんの数は、目標の20名に達し
  ました。
  今なら「セッション料金を安いと感じるほど、立派な投資だった」と言えます。
  やがて、こんな思いが湧きあがってきました。

  ・教室を運営している先生方に貢献したい。
  ・コーチのメルマガに貢献したい。
  ・コーチングに貢献したい。

  何か出来ることは…と考えた時、「体験レッスンシート」の配布を思い付き
  ました。
  これは、セッション中の会話がきっかけでアイディアが生まれ、形にしたも
  のです。
  体験レッスン時、保護者様にご記入頂くアンケートで、
  ご入会後もコミュニケーションの助けとなります。
  データを取ることで、教室の特色や強みも見えてきます。

  さて、私のタイプと優位感覚は予想頂けましたか?
  タイプは、コントローラー+アナライザー。
  優位感覚は、言語。(聴覚も持っています)
  1つでも当たっていましたら、大拍手です!

  最後に、コーチから一番最初に頂いたダイナミックな質問をお伝えします。

  「百歩譲って考えた時、その状況を作り出したあなたにどんな責任がありま 
  すか」

    体験レッスンシート」は、下記からお申し込み頂けます。
   ○PC版(※ Microsoft社の Word が必要です)
    http://oval.sblo.jp/article/31886932.html

   ○携帯版
    https://ssl.form-mailer.jp/fms/8cad3e9466906

   ありがとうございました。この先生との楽しいセッションの日々を思い出
   しながら読んでいました。だいぶ謙遜して書いていらっしゃいまいました
   が、彼女、できます!!きれます!!
   くすぶっていてはもったいない!そんな能力を持った先生でした。
   今本来の自分の能力に目覚め、とても輝いています。
   そんな彼女の未来をいつまでも応援しています。
  
   その彼女の力作(こんなアイディアが彼女からはどんどん出てきます)
   みなさんよかったら使ってみてください。ぜひ~~






Last updated  October 22, 2009 09:45:29 AM



© Rakuten Group, Inc.