|
カテゴリ:カテゴリ未分類
優位感覚 横浜コーチングサロン 11月27日
視覚系 担当 保科陽子 まずは優位感覚毎、グループ分けされた席に座っていただきました。 どこが多かったかな? 触感覚に座った先生が多いかったようです。 始まる前に上級セミナーを卒業した先生たちから、その後の変化や成果などを聞きました。みなさん、それぞれに加速していて素敵でした!! さあ、今日は視覚系バリバリで行きます!!と宣言してのスタートです。 いつもは視覚系ゆえに速くなってしまうことに、だいぶブレーキをかけています。が、今回はブレーキを踏まないのでかなり速いですよ~~とお断り。視覚系を味わってもらうためです。 目的 自分の優位感覚を知り、活かす 目標 視覚系の秘密にせまる!! 視覚系の先生は本日の主役! 4人の先生にいろいろインタビューさせていただきました。 他の感覚からだと、へ~~という驚きの部分もあったようです。 視覚系の生徒にどんなアプロー値がいいか、グループに分かれてディスカッションしました。 最後に視覚系の先生にジャッジしてもらい、リストアップ。 ・イメージで伝える ・メモや記入をより視覚にうったえる書き方で! などなどアイディアが出てきました。 参加してくださった林コーチからこんなFBが! 視覚系の先生たちは時々目を見合わせていた 聴覚の先生はじっと聞いていた 言語感覚の先生はメモをとっていた なるほど~~おもしろい! さすが林コーチ。観察力抜群です。
Last updated
December 7, 2009 07:09:14 AM
|