000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青梅市ホシナピアノ教室 近況ご報告

青梅市ホシナピアノ教室 近況ご報告

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

formusic

formusic

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Headline News

July 25, 2010
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
●事業計画コーチング モニター 山宮苗子先生
  
 ○お世話になり、ありがとうございます。
 昨日モニターを受けさせていただいた山宮です。

 先生とお話しさせていただくのを本当に心待ちにしていました。
 昨日はドキドキしながら電話をかけましたが、
 先生の快活な口調に、私の方もすっかりリラックスすることができました。

 お話ししたとおり、私は小さい頃から一生懸命ピアノと向き合ってきました。
 高校から音楽科に進み、大学を卒業した後は演奏活動をしながら生徒さんへ
 のレッスンもしてきました。

 本当は、「真剣に音楽に取り組む生徒さん」を教えたいのに、周囲のピアノ
 教室の「お月謝の価格破壊」に巻き込まれ、不本意な状態に陥っていました。

 指導への熱意はあるし勉強もしているので、ある程度レッスンのクオリティ
 ーは高いと自負しています。

 ただそれが、うまく生徒さんに伝わらず、収入にも結びつかない、という状
 況でした。

 先生に「本当は高級なソバを出したいのに、吉野屋の牛丼を出している」と
 ご指摘いただいたときには、ハッとしました。

 先生のおっしゃる通り、生徒さん一人ひとりのニーズに答えるために、生徒
 さんの顔色を伺い、自分の理念が崩れてしまっていたのです。

 そのことにはなんとなく気づいていたのですが、どうすることもできず、あ
 がいていました。

 私が望む「意識の高い生徒さん」を集めるために、「なんでも屋にならずに、
 自分の専門性をアピールしていくこと」をアドバイスしていただきました。

 自分のモヤモヤとしていた気持ちを先生がハッキリ言葉で表してくださった
 ので、胸がいっぱいになりました。

 現在の教室を改革するには不安もありますが、自分の理想を実現するために、
 出来ることから取り組んでいくつもりです。

 2回目のモニターも楽しみにしています。
 ありがとうございました。

 ○昨日は2回目のセッションをありがとうございました。

「コーチング・ピアノレッスン」を読んだときには自分の優位感覚がわからな
 かったのですが、ヴィジュアルタイプだということがわかり、納得しました。

 今後は自分のタイプを生かしていきたいと思っています。

 昨日の電話では10年後の自分がどうなっていたいか、をイメージしましたが、
 未来の自分をイメージするのはとても楽しい作業でした。
 そしてまた、イメージ通りになれるかどうかは自分次第なのだなーと思いまし
 た。

 どういうレッスン〔商品〕を提供していくかについて先生と一緒に考え、その
 アピールの仕方をアドバイスしていただいたのは、とても参考になりました。

 自分では気づかなかったのですが、先生から指摘していただいたことで 自分
 の「強み」がわかり〔転入者が多いこと〕、それをアピールしていくことも取
 り入れたいと考えています。

「こういうふうにすればいいのか・・・」と目からウロコでした。
 先生、凄い!

 3回目も楽しみにしています。
 ありがとうございました。

 ○3回のモニターセッション、どうもありがとうございました。

 毎回、セッションを楽しみにしている自分がいました。
 先生の質問によってどんどん自分の内面が掘り下げられていき、答えに窮する
 こともありましたが、考えることで自分の本質が見えてきたようです。

 3回目のセッションでは自分のレッスンの内容をじっくり振り返りました。
 その中で、自分では「強み」だと思っていなかったことが「強み」だということ
 がわかり、新しい発見でした。
 自分のレッスンは自分にとって「当たり前」のことしかしていないので、先生の
 フィードバックしていただくことは新鮮でした。

 また、「自分の子どもを習わせたいのはどういう先生か」という問いも、私が理
 想とする「ピアノの先生像」がハッキリしました。

 特に印象に残ったのは、
「マーケットに左右されずに基盤を固める」ということです。
 私はもっと生徒さんを引っ張って行きたいと思いながら、 生徒さんの顔色を伺
 って、やりたいように出来ずにいました。

 これからは「自分のやりたいレッスン」を前面でに押し出していこうかと思いま
 す。そのほうが自分の「強み」がはっきりしてくるのではないかと。

 あとはどうアピールしていくか。
 どう生徒募集につなげていくか。

 これは、私の地道な努力次第ですね。
 先生にお尻を叩いていただいたので、大きなお尻を持ち上げて、せっせとがんば
 ろうと思います。

 3回のセッション、先生の貴重なお時間をいただき、どうもありがとうございま
 した。

 陽子より) 
 山宮先生、貴重なセッションの体験談ありがとうございました!                     とてもはつらつとした印象の山宮先生。また音楽に対する思いもグッと伝わって
 きます。この思いが、山宮先生を必要とする生徒さんに届くといいな~と切に
 願っています!
 このような思いの先生はきっと全国に多いと思います!
 ぜひみんなでがんばりましょう!
 私だけでなくコーチングレッスンのコーチみんな同じ思いでいます。
 何かあったら声をかけてくださいね。   






Last updated  July 25, 2010 10:25:59 PM



© Rakuten Group, Inc.