●仙台編
30日、無事飛行機が飛び、仙台空港へ。
仙台お世話係の西城先生が空港までお出迎え。ありがたいことです。
西城先生!まあまあ、なんと可愛らしい先生。
失礼!
高2の娘さんのいる先輩お母さんです。
ホテルまで送って下さり、いろいろと細かい気遣いを見せて頂き、さすが~~
さてと到着。
ふふふ。これからは陽子の夜の自由時間。
9時を回っていましたが、ちょっとだけ仙台散策。
やっぱり仙台に来たら牛タン?
明るくオープンなお店を見つけ、頂いちゃいました。
おいしかったですよ~~
明日は頑張ろう!
さてさて、31日。
朝9時過ぎにまたまた西城先生がお迎えに来て下さいました。
本日は8名(お二人欠席)参加です。
遠く、秋田から参加の先生もいて、ありがたいことです。
午前中は優位感覚!
前半、どんな優位感覚があり、それぞれどの様な特徴があるかレクチャーし
ました。
同時にご自分はどうか、観察してもらいながら話を進めて行きました。
みなさんじっくりご自分を分析しているのがわかります。
また、他の方は違うんだ!というのがこのセミナーの大きな狙いです。
後半にはとっておきの能力開発プログラムをご用意。
もしも自分に合った学習スタイルが見つかったら、後はそれを活かすだけ!
これは何よりの宝物になるはずです!
案の定、人によってヒットするものが違うということがわかってもらえました。
本当、不思議ですよね~
みんな違って、みんないい!
そして、もっともっと、自分を活かして。
それができたら、周りの人をもっと輝かせて!!
ランチはおいしいイタリアンを皆さんでいただきました。
ここでの話題は、自分の家族のことなど先ほどの延長!
みなさん、優位感覚という視点が入って、どんどん気づきが湧きおこっています。
午後はタイプ分け・・・
切り口は承認から~
存在承認
成長承認
成果承認
承認と言ってもいろいろ種類があり、意識して使えたら効果抜群です。
特に成果承認は、タイプごとに効果が違います。
ここでもチームを作ってもらい、ディスカッションして盛り上がりました。
仙台は広く浅くではなく、濃く深くをモットーに行こうと、西城先生と目標設定し
ました。
目標達成のようです。
また会いましょうを合言葉にお別れ・・・
どこに行っても感じるピアノの先生の共通点は、向上心。
私もさらに頑張ろうと思いました。
西城先生に笑顔で見送って頂き、ちょっと時間があったので、ぶらぶら・・・
あっ!牛タン弁当!
最後に食べおさめ。
最近の駅弁はすごい!
どういう仕掛けかわからないんだけど、ひもを引っ張ると、中で保温機能がスタート。
あったかお弁当に早変わり!
こんなところにも科学技術の進歩が??
大いに感動して、仙台を後にしました。