|
カテゴリ:カテゴリ未分類
●6月17日 名古屋 承認セミナー
名古屋セミナーですが、 毎回新しい方が3名ほど来て下さり、だんだん輪が広がっていき 楽しみです。 さて、今日のテーマは【承認】 やる気と密接な関係があります。 でもまずは、前回までの振り返り。 折角、セミナーで手に入れて頂いたものを、より確実に身に着けていただ きりたいと思っています。 どんなことをしたか? うまくいったこと、いかなかったこと。 気づいたこと。 何でも構いません。 2人組でシェア―しあいました。 ここで、みなさんにちょっとアンケート。 ほめるの得意? OR 苦手? だれにでもほめられる OR 特定の子ならほめられる やる気のない生徒いない OR 半分半分 OR やる気のない生徒が多い 結果・・・予想通り、みなさんほめるの得意だけれど、全員にというわけでは ないようでした。 また、やる気のない生徒、いるとこのこと。 参加者の現状をしっかりインプットとして、セミナースタートです。 まずは、2つの行動強化の曲線について、事例、保科陽子をもとに説明。 行動強化が継続するのは、承認によるものとお伝えしました。 アドラー心理学より子どもの問題行動について。 参加者のみなさんから、NGワードなるものをシェア―していただきました。 子どもの欲しい3つのたい 存在承認の大切さについて マズローの5段階欲求説 ロールプレイ 存在承認してみよう!! 2人組で行いました。 その後は 強み承認 成果承認 成果承認は、タイプ分けの視点より。 参加者の先生方にもお手伝い頂きました。 最後には、 コーチングを説明できるようになろう!! ということで、保科が見本を! 次回より先生方が話せるようになったら・・・目標です。 会終了後、近くのモスでランチ! セミナーも熱気むんむん。 ランチもしかり!! 楽しかったです。 ![]()
Last updated
August 21, 2011 08:44:34 PM
|