|
カテゴリ:カテゴリ未分類
●〈活動報告〉
クリエイティブコース11回目人間力アップ4 横浜 「アサーティブ」2011.09.30 木下尚子 アサーティブとは「自分と相手を尊重しながら、自分の思っていることを 伝えること」。建設的な自己主張です。 それは何が何でも自分の意見を通すことではなく、相手を打ち負かすこと でもなく、わがままでもありません。 私自身、生活のいろいろな場面で強い意見に引っ張られたり、煮え切らない 返事をしたり、気持ちとは裏腹の返事をしてしまったりします。 自分の感情を抑えているとストレスがたまったり、ネガティブ感情が芽生えます。 参加者の皆さんから、「自分がはっきり意見が言えないとき」はどんな時か ペアワークで出してもらいました。相手が威圧的、一方的、言葉がきつい 腕を組んでいたり、目を見ていなかったり、感情的だったり・・・。 アサーティブを支えるのは4つの柱。誠実、率直、対等、自己責任。 参加者の事例を題材に、アサーティブになるためには、「何を伝えるか」 「どう使えるか」をコーチングを交えながら実践してみました。 「アサーティブ」「ニュートラル」「オープンマインド」は、私のいつも 意識してしたいと思っている状態です。不安や未完了が減り、人間関係も 改善され、目標達成のために役に立つスキルだと思います。めざすは 「I’m ok, You’re ok」です。 陽子より) 参加者の先生方より、いつにもまして木下コーチが熱かった!!とのFBを頂 きました。 私たちに伝えたい思いの大きさがにじみ出ていたのでしょう。 それだけに、このテーマの重さも感じられます。 アサーティブ・・・私も、さらに取り組んでいきたいです。 ぜひ、みなさんセミナーにきてください! 私たちは、熱い思いでみなさんをお待ちしています。
Last updated
October 21, 2011 09:07:22 AM
|