|
カテゴリ:カテゴリ未分類
☆コンクールモニター O先生 その2、その3☆
゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜ ------------------------------------------------------------------------- コンクールモニターレポート 6~8月と3名の先生にモニターをお願いし、メールコーチング、ワークシート記入、 電話セッション、電話レッスン、出張レッスンと多岐にわたり、フォローさせていた だきました。 熱意あふれる先生方との出会い、希望に燃える生徒さんとの出会い。この夏の私の大 切な思い出となりました。本当にありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ O先生 その2 保科先生 いつもお世話になっております!! 先ほど、後期コンペが終わりました。 A1のN、頑張りましたが・・・・・0.02ポイント足りず、 予選奨励賞でした。。。お母さんがすごく悔しがってました。 (涙) 前日、猛特訓しました。 人形のポルカを早く、、そして、そららもフレーズ感を出しました。 なんと、8.9点が出ました。 (娘は、後期も通過しましたが、そんな高得点いただいてません) そして、連弾初級はもちろん通過しました。 B級のYちゃんは、まさかのミス連発で、引き直しもしましたが、 7,6から8,0をいただき、お母様もYちゃんも苦労が報われたって喜んでいました。 また、前期に通過しなかったA1の生徒さんが通過して、 これで合計6組の本選行きとなりました。 自分でも、この結果に驚いています、 保科先生の温かいコーチングで コンペ予選を乗り切ることができました。 今は、余裕のないくらいバタバタジタバタしてますが 成果ができて、嬉しいです。 コンペの間、自分も審査員のように、講評を付けていました。 結果も、自分が付けた講評とほぼ一致してきています。 まだまだA1を指導するのがやっとの私ですが、本選に向けて頑張ります!! 保科先生のように、素晴らしい先生にご指導していただきまして、 今回、成長できましたことを深くお礼申し上げます、 ありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・ その3 肝心の息子の練習が思うようにはかどらず、まだ譜読み状態です。 まだ、相手の子とも一度も合わせてない状態です。 相手の子は、私が伴奏してレッスンしております。 来週には、DVDを送付できるようにしますので、お待ちくださいませ。。すいません。 それと、日曜日の奈良後期で、連弾初級Aペアがリベンジで予選通過しました。 小学1年生ペアで、8組の中から、3組しか通過できない中 1位か2位で通過しました。スキップ トゥ マイ ルーです。 コーチングをしているつもりにも関わらず、最後のレッスンで私が、キレて、 ちゃらけた生徒の態度とゆるい親御さんの態度にも、腹がたち。。 「言う通りにせんかったら通過せえへんよ。。」 と脅し文句が出てしまいました、、。。。 セコンドの子は、コンペ前夜カップラーメンで上半身に大やけども負いましたが。。 本番では、奇跡の演奏をしてくれました。 結果を聞いて、ひと安心しました。 ところで、勉強不足のため、先々月から○○研究会に入りました。 新人のために、主催者の先生がホームセミナーを開いてくださってますが、 先日、コンペの成果を聞かれて「7名通過しました」と言ったら目を剥かれて 驚かれておられました。。教材を勉強するセミナーで、録画もしている関係で、脱線 しないように主催の先生が気を付けられておられるため詳細はお話できなかったので すが。 来年は、コンクールのセミナーしましょう!!。。と言われました。 もしも、私が発表するような機会がありましたら、今回の成果は保科先生の コーチングのおかげですから、先生のコーチングのことをお話させてください。。。 陽子より) お疲れさまでした! 先生の強みは、本番前に生徒さんをモチベーション高く送り出せるところ!! 本番では、生徒さんがのびのび演奏できる!なんと素晴らしい! 私のほうこそ、いい勉強させていただきました。 ありがとうございました。 これからん先生と、子供さんと、生徒さんの活躍を楽しみにしていま~~す!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
October 23, 2012 09:53:55 AM
|