000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青梅市ホシナピアノ教室 近況ご報告

青梅市ホシナピアノ教室 近況ご報告

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

formusic

formusic

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Headline News

December 28, 2012
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
☆木下コーチ、セミナーレポート 林美紀コーチ☆ 

゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜
-------------------------------------------------------------------------
ムジカノーヴァ1月号発売中!!

林美紀コーチのブログより掲載許可いただきました。



横浜ヤマハコーチングセミナー中級 第五回「ストレスコントロール」に、アシス
タントとして参加してきました。

ファシリテーターは、マイコーチの木下尚子コーチです。
横浜セミナーに顔を出すのは2年ぶりくらいで、参加者のみなさん初対面だったので、
最初は少し緊張しましたが……

相変わらずお元気な木下コーチの張りのあるお声を聴いているうちに、徐々にその場
に溶け込むことができました。


今日のテーマは「ストレス対策上手は幸せ上手」


ストレスを生み出す体質から、ストレス解消上手になろう、そしてストレスと上手に
付き合って、毎日をしなやかに生きよう……というものでした。


コーチングでストレスについて勉強するまでは、ストレス=悪いもの
だと思っていました。
今ではストレスも科学的にだいぶ解明されてきていて、ストレス=刺激に対する反応
だということがわかってきています。

また、ストレスの元はこちらでコントロールできるものとできないものがありますが、
ストレスをどうとらえるか、どう対処していくかは、ある程度コントロールできるも
のなので、上手におつきあいすれば、かえってパワーを与えてくれるとおもいます。

大事なのは、いま、自分が「ストレスを感じている」と自覚すること。
そして早めに対処すること。


具体的には……私の例になりますが、
ずっと気づいていなかったんですが、私には「冬の寒さ」がストレスだということが、
去年あたりわかりました。
数年来、冬になると、いつも、体も気持ちも調子が落ちていました。
意識はしていなかったのですが、冬場は発表会やイベントは避けていました。

子どもの受験にかこつけて、サークル活動も冬場はお休み
また、秋から冬にかけて肩こりや腰痛がひどくなり、重いものを持てなくなります。
ゆいいつ冬場にあるのはコンクール。小さい生徒の場合、こちら側で足台を持ち運び
しなければならないのですが、腰が痛すぎて辛くなり、ついには、保護者にお願いす
ることに。

一度だけ、冬の終わりにコンサートに出ましたが、冬場の練習はきつく、腱鞘炎にな
り、リハビリ通いも……
ただたんに年? 運動不足? と思ってましたが、去年かおととし、鍼の先生に
「林さんの腰痛はストレスからきてるんだねぇ~」と言われました。
「何のストレスなんだろう」と思っていたら、「寒さもストレスになりますよ」と。

そうだったのか!

冬は体温を保つために、エネルギーをいつも以上に使うため、寒さに弱い人は、ほか
に回すエネルギーが減ってしまうんですね。
エネルギー不足になるので、やる気も落ちるし、弱いところに弊害が出てしまう。

ところが、私には「寒さに弱い」という自覚がなかったんです。
自覚がないのに、ストレスがたまっていたということです。
そのことに気づいてから、エネルギーをアップさせるため、次のことを試してみまし
た。


朝は早起きをして、日の出の光を浴び、一杯の白湯を飲んで、軽い運動を30分。
晴れた日は、一日一回は外に散歩に行く。歩くこと自体が運動になっていいし、光を
浴びると元気に!
体を冷やすコーヒーばかりでなく、体を温めるハーブティや唐辛子入りのお茶を積極
的に飲む。

おかげさまで、去年と今年は冬でも気持ちが下がらず、肩こり、腰痛もなくなりました

私の場合、精神的というよりも、身体的にエネルギーが落ちている状態だったので、
心理的な対処するよりも、ズドンとエネルギーを直接体に注入するやり方が効果的で
した。

これが人間関係のストレスだったりしたら、別の方法が有効になると思います。
自覚して初めて、対策を取ることができるので、ストレスの元を特定するのって大事
だなと思いました。

みなさんも、ご自身の「ストレスの元」を探し当てて、早めの対策をとってくださいね。


木下コーチご推薦の本

【送料無料】幸せがずっと続く12の行動習慣 [ ソニア・リュボミアスキー ]
価格:1,680円(税込、送料別)

↑これから読もうと思います


参加者の方たちとも、たくさんお話しできました
海外一人旅や、美術検定に興味があるという先生も!
同じ方向を向いている方とお話しできて、うれしかったです。

保科コーチの「ムジカノーヴァ」とのコラボセミナーの予約もしてきました~

陽子より)
林コーチ、貴重なレポート大変参考になりました。
ありがとうございます。
私も対策立てよう早め早めに。

林コーチのHP
http://members2.jcom.home.ne.jp/sakura.pianocoach/








Last updated  December 29, 2012 01:36:30 AM



© Rakuten Group, Inc.