3/7コーチングワークシート活用術その2
セミナー その2優位感覚編今日は、コンクールの課題曲を使って、五感をフルに使っていただきました。五感ごとに、曲のイメージを引き出し合いました。生地さんから曲のイメージを引き出すのにも、たくさん引き出しがあるといいですよね。そのあとは、4つの優位感覚に分かれ、この曲をレッスンするとしたら?どんなアプローチなら、効果が出るだろうと、グループワーク。シェアし合いました。さらに、質問受け付けまーすと、違う感覚の方から質問が飛んできたりと!そう!今日はこれが一番やりたかった!「違う考えを統合して答えを出せるようになる」イノベーションスキルのアップです。他の優位感覚のグループ情報は、自分にはない視点だったりします。自分にない視点を取り入れてこそ、幅広い人間、幅の広い指導者になれるでしょう!!視覚・・・カラーをレッスンに取り入れる。言語感覚・・・音符の種類などに着目。触感覚・・・リトミック的要素。などなど。◆参加者の反応もっともっと他のグループの話を聞きたかったです。◆陽子 私もでーす。面白かった!!もっともっと聞きたかったです。◆よろしくお願いします。にほんブログ村 よろしくお願いします。 クリックしていただくとAmazonのページに飛びます。