セッションでビューんと進む
今日は、朝から熱かったけど、物事がびゅーんと進んだ。原稿の締め切り。ギリギリだけど間に合いそう。ご協力いただきました関係各位、ありがとうございます。今日でとりあえず、報償セッションも終わった!キャンペーンと関西記念セミナーのビンゴ景品だった。いろんな先生と、いろんなテーマで話せて、楽しかったなぁ。うふ。お役に立てたかな?またまたセミナーの依頼をいただき、チラシを構成したり、チラシを作ったり、文面考えたりと、こちらも、次々が決まってありがたい。そうそう、ウィーンツアーも。少しづつ漏れのないように。丸尾さんとのメールのやり取りもかなり増えてきた。忙しい一年になるそう。でも、ぶれないように、進みたい。ぶれなかった自分・・・それが自信につながると思う。脇道のにんじんに惑わせることなく・・・爆私の中では、静かに静かに、2014年が走り出した・・・ーーーーーーーーこれは、その前の日のマイコーチとのセッション。お題は、明日提出の原稿。ほとんど草案できて、自分の中でのGOが欲しくて、セッションしてもらった。まさかの、撃沈(T_T)マイコーチが何をしたかというと、作った原稿Aと頭の中にあった原稿Bをネタに、ゴールを明確にしてくれただけ。原稿Aも、原稿Bも途中で話していたら、ビジョンがどんどん見えてきた。「コーチ、答えでました!」全部、言い終わらないうちに、見えてしまったぁ。二つともばボツ!新たな 原稿C??さらに自分は 右 に行きたいのに、左 の方の 人参 を取りに行こうとしていたことも判明。ひひ〜んって。危ない、危ない。これはトラップ!原稿Aを出してもいいんだけど、見えちゃった以上は、妥協したくない。今から原稿Cに着手。長男を道連れに (次男じゃないところがみそ。)ファミレス。コーチの資格取得試験時のコーチとのやり取りを思い出した。コーチング用語や戦略、戦術。今、頭の中から引っ張り出しています。ううっ、がんばる!! ◆よろしくお願いします。にほんブログ村【ピティナ・全国セミナー情報】困った時どうする?32のレッスン事例から学ぶコミュニケーションスキル講座http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2011554 ◆◆◆『ピアノの先生の伝え方トレーニング』出版記念セミナー日 時:2014年2月28日(金)10:00~12:00 (開場:9:30)場 所:山響楽器 中山店 2Fホール神奈川県横浜市緑区中山町305-8講 師:保科陽子 (プロフェッショナルコーチ)ゲスト:福田りえ(音楽療法士、ピアノ講師)受講料:3,500円 (当日:4,000円)(お支払いは当日会場受付にて)主催:山響楽器店 中山店協力:ヤマハミュージックメディア申込み:http://p.tl/UG4N ランチ付きプレミアムワークショップ 【コミュニケーション成功体験】・・・・・・・午後は、食事を囲んで和んだ雰囲気の中、先生と生徒、親御さんとの【コミュニケーション成功体験】のワークショップをします。成功体験は、みなさんのリソース(資源)です。レッスンでの【コミュニケーション成功体験】を、みなさんはお持ちのはずです。きちんと整理されているでしょうか?せっかくの成功体験も、ただその辺に転がしておいては、宝の持ちぐされです。自分では、気づかずにいるそうした成功体験を、コーチングで、お互いに引き出しあいましょう。ランチ付きワークショップでは、プロコーチの指導のもと、【コミュニケーション成功体験】をコーチングでお互いに引き出し合います。本を参考に整理します。シェアし合い、ネタの増幅に。一般的に、成功体験を引き出してもらえることは、たいへんモチベーションが上がります。ぜひ、わくわく体験を!ピアノの先生の伝え方トレーニング本を参考に整理します。いつでも使えるようにしておくためです。他の参加者にシェアすることで、お互いにネタが増えます。もしかしたら、選択肢4、選択肢5なんていうのも出てくるかもしれませんね。ぜひぜひ、ネタを増やしにご参加ください。保科も大放出します!!