子供の救急最前線!!育児に関わる人すべてへ

2006/10/06(金)00:51

本日の救急外来 「診察の順番を決める重症度と緊急度は?」

救急救命(23)

こんにちは本日の救急外来からです 今日は関東地方は雨にみまわれましたね 明日も天気は良くないみたいですね スポーツの秋  晴れた太陽の中さわやかな汗を流してスポーツをしたいですね もちろん汗をかいたら青いタオルハンカチで拭きます(笑) さて、昨日のブログ本日の救急外来 「なぜ順番に診てくれない?」で緊急度と重症度について説明をしました。 では、緊急度と重症度はどうやって判断するのでしょうか 診察の順番で最優先される患者さんは緊急度の高い患者さんです。 そして、その次に重症度の高い患者さんとなります。 このように優先順位、順番を決めることを、 よくトリアージすると言います。 ちょっとここではトリアージについてはおいておきます。 緊急度は主にバイタルサインの異常で判断します。 バイタルサインとは? バイタルサインとは生命徴候とも呼ばれ、以前は呼吸、脈拍、体温の3つのことを言っていました。 最近では、意識、呼吸(呼吸数、Spo2:酸素飽和度)、循環(脈拍、血圧、顔色)、体温のことをバイタルサインと言っています。 一方、重症度はバイタルサインに加えて、レントゲンやCT、心電図、血液検査の結果をもとに評価されます。 もう一度繰り返しますが、診察の順番は緊急度の高い患者さん→重症度の高い患者さんの順番になります。 トリアージによって診察の優先順位がつけられます。 重症度と緊急度によって診察や治療の順番がかわってくるということは、ドラマ「救命病棟24時」の震災が起きたときの治療の順番でも使われていました。 これもトリアージですね。 さて、トリアージってどういう意味ですかね?? もう知っている方もいらっしゃるかも知れません。 どういう意味ですか… それでは次回 バックナンバー ・本日の救急外来 「季節の変わり目」 ・本日の救急外来 「間違って飲んじゃった(誤飲)」 ・本日の救急外来 「なぜ順番に診てくれない?」 当ブログはブログランキングに参加しています。 当ブログの救急、健康について参考になった、面白かったという方は 1日1回ランキングへの投票をお願いします。 人気blogランキングへ 現在猛スピードで更新中ですが、一人でも多くの方にこのブログを知ってもらい、 一人でも多くの方のお役に立てたらと思います。ご協力お願い致します。 育児に関するブログランキングはこちら お勧めブログランキング      

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る