|
カテゴリ:気になるニュース
先日、お産で治療費を踏み倒すという記事を書きましたが、
治療費を払わない人が増えてきているそうです。 保険にも入っているのに治療費を払わないのです。 治療費の未納は各病院経営を圧迫してきているそうです。 読売オンラインに治療費の未納者に対する 厚生労働省の対策が載っていましたね。 国内の病院の6割以上が加盟する四病院団体協議会(四病協)の調査によると、 加盟5570病院の未収金推定総額は、 2004年度までの3年間で853億円以上だそうです。 このうち未払い者の3割は大企業に勤める健保組合の加入者だそうです。 安定した十分な収入があるにもかかわらず、滞納している人も多いみたいです。 厚労省は今回導入する通知制度が 特に大企業のサラリーマンに効果があるとみているらしく、 企業側に滞納の事実を知られることで、 職場での信用低下を恐れる心理を利用して回収につなげる考えだそうです。 記事全文はこちら 私の考えではこの治療費の未納は万引きと同じなのではと思います。 万引きの場合は商品の代金を払わずに持って逃げること。 病院での治療はある意味、サービスであり、商品なのです。 つまり、病院での商品に対する代金を払わず、 また後日会計の場合に期限までに収めずに 滞納しつ続けるということは万引きと一緒だと思うのです。 急な病気の場合にお金を持ち合わせていない時には、 後日会計できるようなシステムがあるのですが・・・ そして、どうしても経済上、お金が払えないという場合は、 それなりの措置がありますので利用してかまわないと思います。 それ以外の人は万引きと同じだと思うのです。 このブログは多くの人に支えられて成長してきていますp(^-^)q ☆育児ブログランキングもよろしくお願いします ![]()
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007.02.16 18:00:51
コメント(0) | コメントを書く
[気になるニュース] カテゴリの最新記事
|